今日は2017年5月21日の日曜♪
初夏の北八ヶ岳ロープウェイへやってきました\(^o^)/
山麓駅まで車で行き、そこからロープウェイで山頂までたった数分で行けるアクセスの良さのため、どんな服装で行けばよいのか忘れてしまいそうですが、何と言ってもここは山です。きちんと考えて、持っていくべきものは準備しなければいけません。
今回は初夏の北八ヶ岳ロープウェイ、一体どんなところで、どんな服装で行くべきか考えてみました^_^
5月の北八ヶ岳ロープウェイ
これはロープウェイに乗る前の山麓駅の写真です♪
立派な建物ですが、スイスの観光地のようで可愛らしい雰囲気でしたよ。この中に売店、レストラン等もあります。
写真ではちょっとわかりづらいですが、この日は快晴でした。青空が広がって風もあるのですが、日差しが強く暑いくらい。
正直、半袖で良くない?と思うような陽気でしたが、ロープウェイの案内の方(この人たちもスイスっぽい衣裳で可愛い♪)がおっしゃるには、
「山頂へ行くなら上着をお持ちになられたほうがいいですよ。標高も高くなりますしね♪」
・・・で、ですよね~!
ロープウェイの山麓駅(標高1771m)から山頂駅(標高2237m)までの高低差は466m。
山のお天気をナメててごめんなさい・・・(汗)
山麓駅から山頂駅までは登山道もありますが、ここはせっかくのロープウェイ(私に登山道を歩く体力はないですし^^;)!登山道を行けば1時間30分~2時間はかかるところを、ロープウェイではたったの7分で上がってしまうんだそうです。
ちなみに北八ヶ岳のロープウェイ、100人ほどをいっきに乗せてしまうのだから驚きです。
ちょっと小さめのバスみたいにも見えますよね♪
ちなみに私が乗ったロープウェイは行き帰りともに赤色でした。あと緑色があるみたいですよ。
周辺の山々の景色を楽しみながら、山頂駅へ到着。
到着した時の感想、
暑ーい!
高いところまで来ましたが、意外でした!やっぱりこれだけお天気が良いと頂上でも暑いものなんですね。
その後は1周約30分の坪庭を散策。
この坪庭は八ヶ岳最後の噴火による溶岩台地です。
散策路では途中、溶岩の岩石がむき出しになっているところから高山植物が生えているのを見ることができるので、要チェックです。
そして、30分ほどの坪庭散策を終えた時にはしっかり汗をかいていました。
リュックを背負っていたので、背中が暑かったですね。
どんな服装で行くべき?
今回初めて行った北八ヶ岳ロープウェイ。
珍しく暑いくらいの陽気になりましたが、ロープウェイ山麓駅~山頂駅~坪庭の散策の順番で過ごしてみて、どんな服装が良いのか考えてみました。
上着は絶対に持っていくこと
今回のように暑い日でも、標高が高ければ風も結構強いものです。
真夏でも山頂は20度前後。朝夕で10度前後まで下がることもあります。
山頂に着いた頃はちょうどお昼の12時くらいでしたが、散策を終えた頃はたくさん汗をかきましたし、時間を追うごとに風が出てきて、しかも一時的に太陽が雲に隠れたりするだけで結構肌寒さを感じました。
長袖の上着は必須です!
なんだかんだでリュックが一番ラク
散策をする場合は確実にリュックが良いでしょう。
そんなにキツい散策路ではありませんが、2箇所ほど急斜面があるので、両手の空くリュックが一番安心できるアイテムです。
リュックでなくても、体にフィットする斜めがけショルダーバッグあたりなら良いでしょうね♪
靴は絶対に履きなれたスニーカーを!
実は今回散策して驚いたことがあるんです。ある女性がですね、
ヒールで来ていたんですっ(しかもピンヒール!)
「よくヒールでここまで登れましたね?!」って声かけちゃおうかと思いました。
他にも、若い女の子が厚底のサンダル履いてましたし・・・(汗)
散策路は木道、砂利、階段があります。場所によっては大きな石でゴツゴツして歩きにくいところもありますし、ぬかるみや、急な階段もありました。木道は釘などが飛び出していたりします。
靴が傷つくのはもちろんですが、まず自分の足を守らなければいけませんね^^;
ちなみに私はmont-bellのシューズを持っているので、旅行時は基本的にこれです。
これ1足あれば、安心してどこにでも行けますよ♪
山でのマナーを守ろう!
北八ヶ岳ロープウェイの一体は国定公園第一種保護地域に認定された場所。
歩くことが許されている道以外の場所への立ち入りや、周辺の動植物の採取は一切禁じられているんです。
散策路の途中咲いていた高山植物の数々。まともな土壌のない、岩の隙間から時間をかけて成長してきた大切な大切な植物たちです。
大事にしましょう!
あとゴミは必ず持ち帰ること!
山頂のレストランで購入し、店内で飲食した場合は店内のゴミ箱に捨てることも良いかと思いますが、それ以外の場所で買ったものや、持ち帰りできるゴミは持ち帰りましょう。
あと、これはもちろんですが坪庭内は禁煙です。
たばこではなく、きれいな空気を吸いましょう!
北八ヶ岳ロープウェイ料金は?
最後にロープウェイの料金ですが、
おとな(中学生以上):片道¥1,000 往復¥1,900
こども(小学生) :片道¥500 往復¥950
ちなみにお支払は現金のみです^_^
施設内ではクレジットカードは利用できないんですね。
小学生未満のお子さんは、保護者が同伴で。保護者1名に未就学児2名が乗車できます。
通常は20分おきの運行ですが、混雑時は10分おきだそうです。
営業時間内の毎時、00分、20分、40分で発車します^_^
公式サイトから割引券をダウンロードできるみたいなので、ぜひチェックしてみましょう♪
ひとつ注意ですが、このクーポンは必ず印刷をして持っていきましょう!
◎北八ヶ岳ロープウェイ公式サイト
いかがでしたでしょうか?
初夏の北八ヶ岳ロープウェイ、暑かったですがとってもお天気がよく、鳥たちの声があっちこっちから聞こえて最高の時間を過ごせました!
これから夏にかけてもっと気持ちのいい季節を迎えることになるので、夏休みなどの旅行にぜひどうでしょうか?!