女性が旅行で悩む荷物のひとつにブラジャーがあります。
下着ですから、旅行の日数分の着替えがないといけません。が、しかし
かさばるっ(涙)
ブラのカップは崩したくないし、何より繊細な素材でできていますから、乱暴にバッグに入れたくないですよね。そんな事では楽しい旅行中ずっと落ち着きません(泣)
しかし、そんなお悩みに役に立つのが、
ランジェリーケース!
今回は旅行時のランジェリーケースの使用について考えていきたいと思います♪
ランジェリーケースとは?
スーツケース等に荷物を入れる際に、下着や靴下などの細かい着替えを分けて入れられるランジェリーケース。
細かいものを入れられるので荷物がごちゃごちゃになるのを防ぎ、どこに何が入っているのかもすぐわかります。旅上手な人はすでに使っているかもしれませんね。
ランジェリーポーチのような薄いインナーを入れる袋状のものもありますが、今回はブラジャーをいかに大切に潰さずにパッキングするかが問題ですので、スクエアタイプのランジェリーケースで考えていきましょう♪
ランジェリーケースの使用で効果的にブラを守れる
最近はおしゃれで、かつ機能的なスポーツブラが色んなブランドから展開されています。
テニスやランニングのようなハードな動きの他に、ウォーキングなどのような軽度の運動にも適したブラが登場して、選択肢が増えてきましたよね。
スポーツブラの良いところは機能面はもちろんのこと、何よりもかさばらないこと。
なので旅行時にはスポーツブラという選択肢もあるのですが・・・
しかし!
せっかくの旅行ですから、女子度を上げてもっとおしゃれにしたいところですよね!旅行だってインナーからおしゃれを楽しみたいのが女心です。
ということで、かさばるブラを上手に潰さないようにランジェリーケースに詰め込む方法を考えていきます。
ちょっとのアイデアで大切なブラを効果的に守ることができますよ♪
①ブラのホックはかけた状態にしましょう。他の衣類や下着類への引っ掛かりを防ぐためです。
②ストラップはカップの中に入れ込み、しまいこんでおきます。見た目が整っているのはもちろん、取り出しにスムーズだからです。ストラップが他のブラに引っかかたりして取り出すだけなのに、もたもたしてしまいますよね。
③ブラが2枚以上あればキレイにカップの凹凸に合わせて重ねて置きます。
④靴下やキャミソール、ショーツなどの下着類をクルッと巻いてカップ部分に隙間なく入れ込んでおきます。カップ内の空間を埋めることで、潰れ対策になりますね♪
スーツケースの場合
バッグがスーツケースのようなハード系の場合は上記のやり方で、重ねた一番下のブラのカップに隙間なく入れ込んでおきます♪
リュックやトートバッグ等の場合
逆にリュックやトートバッグ等のようなソフト系で、ランジェリーケースも入らないようなサイズならば、左右のカップを貝のように合わせて折り、そのカップ内の空間に隙間なく靴下やインナーを入れ込みます。
これでボール状になりますので、できたら1つずつ袋に分けて入れておけるといいですね。
あと、ホックだけは忘れずかけておきましょう!
そして、なるべく荷物の上の方に入れておきます(→絶対に潰したくないですからね!)
これだけでもだいぶカップの潰れは防げると思います^_^
いかがでしたでしょうか?!
あらためて、ブラの扱いって大変ですね~っ^^;
ランジェリーケースなしでもパッキングはできると思うのですが、これを使うのと使わないのでは安心感が違うと思うので、今後の旅行時の参考にしていただけたら幸いです♪