東京・秋葉原にあるアニメ関連施設、
秋葉原UDX「東京アニメセンター」
が、2017年7月19日をもって閉館することがわかりました。
アニメファンにとっては思い出深い場所なのではないでしょうか?今後もまたアニメ関連の施設ができることはあるのでしょうか?
今回は東京アニメセンターの最後に行われるイベントや、今後再開予定はあるのか?について調べてみました。
東京アニメセンターが閉館!
2017年6月16日(金)東京アニメセンターは公式サイトより、7月19日(火)に閉館することを発表しました。
東京アニメセンターは2006年3月15日に秋葉原UDX内に開設されたアニメ関連施設。日本のアニメについての情報発信や人材育成を目的とした施設でした。
運営元の変更を経て、2012年8月25日にリニューアルをし、現在に至っています。
展示イベント、オフィシャルショップなど、アニメファンにとっては思い出深い場所だと思います。
修学旅行で行く!なんて話もよく聞いたことがありますね。
最後のイベントは?
6月20日(火)~7月17日(月)まで、
東京都「アニメアーカイブ事業」貴重なセルアニメの資料を展示します!
・・・ということで、セルアニメに関する資料展示が行われます。
東京都は「アニメアーカイブ事業」というものを行っており、セルアニメに関する貴重な資料を良好な環境で保管したり、観光資源として活用しています。
「セル画」という言葉聞いたことありますよね。
「セル画」とは、アニメの制作過程において用いられる画材「セル」という透明なシートに描かれるもののことをいいます。
今回の展示では、このセル画をはじめ、レイアウト・原画・企画書・台本・絵コンテなどなど、アニメ制作に関わる人でなければ、なかなか見ることのできない貴重なものを見ることが出来るんですね!
最後のイベントと思うと非常に寂しいですが、期間中見に行くことができるなら是非行きましょう!
再開の予定はある?
さて、今年2017年7月19日をもって閉館する東京アニメセンターですが、今後何らかの形で再開したりする可能性はあるのでしょうか?
公式サイトではこう補足されていました。
*秋葉原UDXにての運営を終了とさせていただきます
引用元:東京アニメセンター公式サイト
「秋葉原UDXにて」ということは、また別の施設内での運営の可能性もあるということでしょうか?
また、こうも記載がありました。
再開等につきましては、公式ホームページにて改めてお知らせいたします
引用元:東京アニメセンター公式サイト
とのこと。
「再開」を匂わせる書き方をしていますね。完全に運営を終了してしまうわけでもなさそうです。
◎東京アニメセンター公式サイト
最後に
アニメやキャラクターなどのポップカルチャーは、もはや日本にはなくてはならないものですし、こういったアニメ関連の大掛かりな施設がなくなるということは、アニメファンはもちろんですが、あまりアニメに詳しくない人にとっても寂しいことなんじゃないかなと思います。
象徴的な場所がなくなるというのは誰にとっても寂しいものですよね。
また何らかの形で再スタートしてくれることを祈っています!