ここ数年、ワイドパンツ・ガウチョパンツ・スカンツなど、太めボトムスが流行っていますよね♪
レトロな雰囲気のコーディネートを楽しむことができて、何より楽なのが魅力の一つ。
しかし、スリムなボトムスが流行っていたときは気にもしなかった、非常に不便な問題があるのです!
それが・・・
トイレです^^;
今回は、太めボトムスをはいた時のトイレでの不便な問題や、それを解消するための便利なグッズについてお伝えしていきたいと思います♪
ワイドパンツはトイレが不便!
ワイドパンツ・ガウチョパンツ・スカンツ。ここ最近のトレンドは太めボトムスですね。
流行っているものはコーディネートの一つとして取り入れていきたい・・・これが女子の心理ですが、ワイドパンツにはトイレ問題がついて回ってくるのです!
スリムフィットなパンツならば何の問題もありません。けど、サイズ的にゆとりのあるワイドパンツは降ろせば裾が床に付いてしまいます(泣)
屋外のしかも多くの人が使用するトイレの床にパンツの裾が付いてしまうなんて・・・あぁ~考えるだけでイヤ!
それこそ和式トイレだったらどうします?考えるだけでめまいがしそうです^^;
裾が床につかないよう足を広げ気味にして支えようと頑張っても、結局パンツの太さに負けて支えきれず撃沈・・・なんてことはよくある話。
いくら裾を頑張って折り曲げても(わたしは何回折り曲げたことか!)幅広な裾だとどうにもならないことは、ワイドパンツ経験者の女子ならわかるはず。
せっかくのオシャレも不快な気分にさせられる場面があっては、全てが苦痛です。
ワイドパンツのおトイレ問題・・・何とかならないものでしょうか?
トイレの床にパンツの裾をつけない便利グッズは?
トイレでワイドパンツ・ガウチョパンツ・スカンツの裾がもたつかないようにするためや、床につかないようにするためにまとめておけるようなグッズが必要です。
アームバンド
これは私が100均のダイソーで買ったアームバンド。
アームと言うだけあって腕用ですが、とりあえず持っていると心強いこと間違いないでしょう!
足から通して裾を留めておくと、トイレの邪魔にならなくて良いですよ!
ヘアゴム
先程のアームバンドと同じ使い方ですが、こちらのほうが女性は所持率が高いと思ったので、参考までに載せておきます。
アームバンドよりも伸びもいいので、こちらのほうが使いやすいかもしれませんね。
裾バンド
アームバンドもヘアゴムもすでに輪っかの形になっていますよね。なので、靴を履いたままバンドやゴムをつけるのって、ちょっと気が引けませんか?
万が一、靴の底などに付いてしまったらイヤですから。
サッと脱ぎ履きできるパンプスやスニーカーならヘアゴムやバンドもいいですが、脱ぐのに苦労するブーツやひも靴だったりすると面倒だし、時間も労力もかかるわで疲れてしまいますよね^^;
というわけで、マジックテープタイプの裾バンドがおすすめ!
主にサイクリング用品として販売されていて、実際にワイドパンツなどを履いて自転車に乗る女性にも愛用されているようです。
これを一つ常に持ち歩いていれば、外出中のトイレ時に使うことも出来ますよね!
![]() |
UNICO(ユニコ) 2011-10-07
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワイドなボトムスを履いている時のおトイレ問題を解決してくれる便利グッズは意外と身近にあるものでした^_^
これひとつあるのとないのとでは本当に違いますから!
まだしばらくワイドパンツやガウチョパンツが出回っているようですので、ぜひヘアゴムを二つは準備しておきましょうね!
脱ぎ履きのしにくい靴が多い方は、ぜひ裾バンドも用意しておきましょう。
外出時のおトイレを快適にできるよう、工夫してみましょうね♪