7月は七夕の季節。
七夕の飾りって綺麗だし可愛いですよね♪
保育園・幼稚園では必ずといって良いほど年間行事として行われていますし、街中でも七夕に関するイベントがよく行われています。
ところで笹に付ける七夕飾りといえば、
短冊
を一番に思い出します。
お願い事を書いて笹の葉に吊り下げるアレです。
街中でもみんながお願いごとを書けるように、短冊とペンが置いてあるところも多いですよね。
逆に自宅だと、なかなか大人同士で七夕イベントをすることはありませんが、お子さんがいるご家庭では一緒に楽しめる良い機会です。
いっそのことお子さんとの短冊製作も兼ねて、オリジナリティ溢れる、楽しくアイデア満載のものを作りたいものです。
お子さんと楽しく作れそうな短冊をご紹介していきたいと思います♪
【七夕】短冊の飾り製作♪楽しくアイデア満載の短冊4選!作り方も♪
織姫と彦星の短冊♪
七夕にはピッタリな短冊ですね⇩⇩
みんなの短冊とはちょっと変わった、目立つ短冊が良い!という子にはぴったりな織姫&彦星短冊。
小さい子にも簡単に折れるので、チャレンジしてみると良いですね^_^
星の短冊♪
七夕といえば星!⇩⇩
七夕といえばお星さま♪
てっぺんにちょこんと乗ったお星様が可愛いですね♪
シンプル&お星様短冊♪
ちびっこも簡単に作れます♪⇩⇩
通常、短冊は長方形の紙ですが、これにちょっとした工夫でカラフルに楽しい短冊になります。
カラーや柄を取り入れることで、シンプルな短冊がポップで可愛くなります。
星型も柄の折り紙を使用することで、無地の折り紙とは違う雰囲気になります。
ロケットの短冊♪
男の子ウケ間違いなし!⇩⇩
お空つながりということで、ロケットは男の子にピッタリですね!
余白部分にお願いごとを書くスペースがあるので、短冊としても最適です♪
七夕飾りは華やかタイプが多いので、こういう男の子にも扱いやすい題材があると非常に良いですね^_^
さいごに
いかがでしたでしょうか?
子どもたちと一緒に短冊をつくって、願い事を書いて、そして笹の葉に吊るして飾る。
保育園や幼稚園でも楽しいですが、家族みんなで飾りをつけて楽しむのも良いのもです。
それがありきたりな短冊ではなく、一味違った短冊を手作りして、それにお願いごとを書けば、子どもたちの喜びも一層増します。
自分の好きなものを折り紙で折って、それを短冊につけて飾るのもまたアイデアです。
無地の折り紙だけでなく、柄物の折り紙を使用するのも良いですね♪
自由な発想で子どもたちと一緒に七夕を楽しんでみるのも良いのではないでしょうか^_^