4月18日、NHKのサッカー中継などで放送される2018年のサッカーテーマ曲を、
Suchmos(サチモス)
が担当することを発表しました。
サチモスは6人組のバンド。
日本人が作り出したとは思えないサウンドと歌唱力で非常に人気のある彼らですが、CMなどで曲が知られるようになってきました。
今回はそのSuchmos(サチモス)についてお伝えしていきたいと思います。
メンバーの紹介や、知名度が上がったきっかけとなったホンダCMのあの曲をご紹介します!
NHK W杯テーマ曲を担当するSuchmos(サチモス)とは?
バンド名の由来は、何となく気がついた人もいらっしゃるかもですが、
ルイ・アームストロング
の愛称である、
サッチモ
から取られています。
2013年結成の、ロック・ソウル・ジャズ・ヒップホップなどから影響を受けたバンドです。
バンドメンバーは昔からの友人であることが多く、母親同士が友人(HSUとTAIKING)、幼稚園の頃からの幼馴染(TAIKINGとOK)、同じ小学校へ通っていた(HSUとTAIKING)、実の兄弟(KCEEとOK)、大学の先輩・後輩(HSUとTAIHEI)などという関係でした。
ちなみにヨンスは高校時代のバンド活動でOKと出会っています。
2018 NHKサッカーテーマソングにSuchmosが決定!
世界中の視線を集めるピッチはどんな景色だろう。11人とサポーターで燃え上がるボルテージといかしたアイデアがあれば、感動的なシーンがきっと生まれる。心揺らすチャンスメイクを期待しています。
Suchmos#NHKサッカー#Suchmos pic.twitter.com/orWVfNjdYc— Suchmos (@suchmoz) 2018年4月18日
Suchmos(サチモス)メンバー紹介
サチモスのメンバーは6人。
ボーカル:ヨンス
本名:河西洋介(かさいようすけ)
生年月日:1991年8月29日
出身:神奈川県茅ヶ崎市元町
「ヨンス」という名前。
韓国籍の人なの?なんて思う方もいらっしゃるかと思いますが、そういうことではなくて、もともとの愛称だった「よんすけ」からきた名前なんだそう^^;
サチモスの前には「OLD JOE」というロックバンドを結成しています。
OLD JOEのライブの様子はこちら⇩⇩
今よりはハードな感じ。歌唱力はこの時から光るものがありました!
ベース:HSU(スー)
本名:小杉隼太(こすぎはやた)
生年月日:1989年6月29日
出身:神奈川県横浜市
ストリートヒップホップバンドの『SANABAGUN.』の元メンバーです。
ギター:TAIKING(タイキング)
本名:戸塚泰貴(とつかたいき)
生年月日:1990年5月10日
出身:神奈川県横浜市
タイキングの父親は元サッカー日本代表の戸塚哲也さん。
初めて楽器を弾くきっかけになったのは、小学校の用務員さんにドラムを教えてもらったことから。
ドラムス:OK(オーケー)
本名:大原健人(おおはらけんと)
生年月日:1990年8月27日
出身:神奈川県横浜市
メンバーのKCEEは実の弟です。
思春期の時期はサザンやミスチルを聞き、幼稚園の頃からの幼馴染であるTAIKINGとギターでオリジナル曲を作り始めます。
DJ:KCEE(ケーシー)
本名:大原魁生(おおはらかいき)
生年月日:1992年9月18日
出身:神奈川県横浜市
メンバーのOKはお兄さん。
子供の頃からギターやベースを弾き、バンド活動もしていましたが、音楽以外のこともやってみたいという気持ちから、映像やデザインも始めるようになります。
サチモスの初期には、ビジュアル面でバンドに関わっていました。
キーボード:TAIHEI(タイヘイ)
本名:櫻打泰平(さくらうちたいへい)
生年月日:1992年7月4日
出身:富山県氷見市
HSUと同じく、SANABAGUN.のメンバー。
母親がヤマハ音楽教室の先生で、2歳~高校生までエレクトーンを習っていました。
最初はサポートメンバーだったのですが、2015年から正式メンバーとなりました。
ホンダCM曲『STAY TUNE』『808』
ホンダ VEZELのCMで起用されたサチモスの曲。
STAY TUNE
こちらはサチモスのPV。
CMで『STAY TUNE』を聴いた時は「まさか日本人アーティストが歌っているなんて!」という印象でした。
808
ホンダの同CMで『808』バージョン♪
PVバージョン♪
CMに彼らの曲を起用したことは、視聴者からは非常に好評だったようです。
CMの風景はよく見ると東京の街並み。ですが、海外の街を走っているかのような錯覚をおぼえます。
曲と映像の相性が抜群だったことから、「欲しくなる」「購買意欲をかきたてられる」という声もあるほど!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スタイリッシュな音楽で私たちを魅了するサチモスですが、NHKのサッカーに関する番組で彼らの曲を存分に聴くことができるようになりますね!
サッカーやワールドカップという世界観を音楽でどう表現するのか非常に楽しみです!