芝政ワールドってご存知ですか?
福井県坂井市にあるテーマパークですが、遊園地等の施設の他に大きなレジャープールがあります。
初めて行かれる方にとっては、何を持っていくと便利なのか、禁止されているものはあるのか?あと、屋外プールのため、休憩エリアがどれくらいのものなのか気になりますよね。
今回は、初めて芝政ワールドのプールへ行く人のために、休憩エリアの情報とどんな持ち物が必要なのか、何を持っていくと便利なのか調べてみたいと思います^_^
初めての芝政ワールドのプール♪
まず、芝政ワールドのプールはどんな施設なのでしょう?
福井県坂井市にある日本最大級のリゾートプールです。
ザ・モンスタースライダー
世界初の巨大スライダー!この大きさを見ているだけでドキドキしますね^^;
トリプルザウルス
世界最長最大落差の浮き輪ウォータースライダーです^_^
頂上へのぼると、眼下には日本海が見えます!チューブの高さと長さはギネスワールドレコーズ2005認定です♪
カリビアンビーチ
大きな波の出るプールで、野球のグランドほどの広さです!0cm~140cmの水深で浅瀬では赤ちゃんも遊べます♪
キレイな芝生も広がって、そのまた反対側に広がるのは日本海!
子どもたちもこんなところで遊べて幸せですね!
他にもアドベンチャースライダーや、流れるプール、キッズプール、室内アドベンチャープールの「アマゾン」などがあり、大人からお子さんまで、日焼けが気になる人も室内にアドベンチャースライダーがあるので、十分に楽しめちゃいますよ!
休憩エリアはどんな感じ?
さて、芝政のプール内での休憩エリアについて調べてみたいと思います。無料のスペースと有料のスペースがあるみたいです。
無料スペース
◎屋外テント
プールエリアの各所に無料のテントが張られているそうです。
◎屋外ビッグパラソル
同じくプールエリアの各所に設置された直径4mの大きなパラソルがあります。
◎芝生広場
プールエリア内の芝生広場は、テントやパラソルを持参すれば設置して休憩することが出来ます♪
ただし、注意事項があるのでそれだけは守りましょうね!
有料スペース
◎プールサイドパラソル席
プールエリア内の芝生広場に7区画準備されており、約8畳ほどの広さです。
備品としてはパラソル、テーブル、椅子が4脚あります。
料金:1日7,000円(別途保証金1,000円。設備の破損等がなければ返金してもらえます)
申し込み:当日、芝政ドーム(ロッカー・更衣室)案内所にて受付
◎テント席
プールエリア内の芝生広場に10区画準備されており、こちらも約8畳の広さです。
備品も同じく、テーブルと椅子4脚です。
料金:1日6,000円(別途保証金1,000円。設備の破損等がなければ返金してもらえます)
申し込み:当日、芝政ドーム(ロッカー・更衣室)案内所にて受付
◎室内席
ロッカー・更衣室がある芝政ドーム内にある室内席です。12区画準備されています。
こちらも約8畳の広さで、備品は座卓があります。
料金:1日5,000円(別途保証金1,000円。設備の破損等がなければ返金してもらえます)
申し込み:当日、芝政ドーム(ロッカー・更衣室)案内所にて受付
無料、有料と芝生内では持参したテント等で自由に場所を取ることができるようで、休憩エリアは充実していますね!
ただ、夏休みの土日やお盆休みは無料も有料のエリアも早い者勝ちになると思いますので、事前にどの場所を押さえておくかは調べておくのが良いでしょう♪
持ち物で便利なもの&注意するものは?
まず、芝政内のショップで販売しているものをチェックしてみましょう。
芝政で販売されているもの
Tシャツ
サンダル
ゴーグル
水遊び用おむつ
サンローション
浮き輪(2,000円~)
日焼け止め
水着(3,000~)
などがあるそうです。
しかし、現地で販売されているからといって、自分に合うものでなかったりする場合はなんともなりませんので、当然ながら、忘れ物をしてしまった場合に利用するくらいでいなければいけませんね。
あると便利な持ち物
◎テント
あまり大きすぎたり(縦・横2m以上のもの)、ロープで周囲を引っ張って固定するタイプや、タープなどは安全上の理由から施設内での使用をさけましょう。
もし使用していたら、撤去を求められる場合もあります。
アウトドア派じゃないので、詳しくないですが・・・こういうのの事ですよね^^;
あと、タープって、
こういうののことを言うんですね^^;
たしかに、小さなお子さんもおおくいらっしゃるので、ロープ引張型だと足下が危ないかも。
それに、それだけ場所も多く取っているので、できるだけ多くのお客さんが場所を取れるようにしてあげなければいけませんからね♪
持ち込めないもの・持ち込みの際に注意するもの
◎ボディボード・シュノーケル・ボートなど
さきほどのテントの話と通じるところがありますが、場所を多く取るものはキホン他のお客さんへの配慮としてよくないですよね!
せいぜい浮き輪くらいにしておかないといけませんね。
それに、なによりも流水プールやスライダーも充実してますから♪
◎食べ物
食べ物のお持ち込みについて、夏季は食べ物が思いのほか傷みやすい時期です。飲食物のお持ち込みはご遠慮いただけますよう何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
引用元:芝政ワールド公式サイト
芝政ワールドさんとしては「禁止」という言葉では提示していないものの、やはり夏の食べ物の持込みは危険との隣合わせだと思います。
たとえ何か健康にトラブルがあったとしても、こればかりは自己責任としか言いようがありませんよね。
芝政ワールド内ではレストラン・カフェもありますし、プール営業期間限定でプールの中にもフードショップがあるため、そちらなどで食事をするのが一番です\(^o^)/
プールサイドにあるトリプルザウルスフードコート(水着のまま入れます)や、ロッカーや更衣室のある芝政ドーム内にはカリビアンフードコートがあります。
ぜひ、こちらなどを利用して健康にも配慮しつつ、楽しく過ごしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
芝政は広い芝生があってプールが充実していて・・・などの情報くらいは聞いていましたが、どんな持ち物があると助かるのかなどはわかりませんでした。
でも、キレイな芝生の上で持参したテントを使用できるというのは非常にポイントが高いと思いましたね!
芝政では一日中遊べるし、周辺も芦原温泉のある地域なので、宿泊も楽しいですし、大人もゆっくりできます^_^
家族の思い出づくりに福井県の芝政ワールド、行ってみてはいかがですか?
◎芝政ワールド公式サイト