私は実は・・・成人式に行かなかった人です。
みなさんはどうでしょうか?
まぁ、この記事にたどり着いたあなたはきっと、
「わたしは成人式に行かなかったよ」
「これから成人式を迎えるけど、別にどっちでもいいな・・・」
「成人式?行かない、行かない♪」
なんて方々なのではないでしょうか?
一生のうちで一番輝いている20歳の成人式。
みんなが参加する晴れの舞台。
でも少数ながら成人式に行かない人がいるのも事実。
ではどういった理由で成人式に行かないのでしょうか?私が成人式に参加しなかった理由もお教えしていこうと思います。
私が成人式に行かなかった理由
ではまず私が成人式に行かなかった理由ですが・・・
【成人式そのものにあまり魅力を感じていなかった】
まず全体的な理由としてこれ。
最初から全く気がないパターンです。
学生時代くらいから「私は成人式は別にいいや♪」という考え方でした。
それに、「来年は成人式だぁ~」と、年齢が近づくにつれてのワクワク感とか、そういうことも不思議なほどありませんでした。
周りの友達が成人式に向けて準備を進めている中で、当然私は着物や美容院の予約など全く準備を進めていません。
もちろん成人式当日は予定が空いてしまっているので、普通に買い物をして楽しんでいました。
成人式よりも買い物をとったんですねぇ^^;
学生時代の友達はみんな参加していましたが、恐らくその中で参加していないメンバーは私くらいでしょう^^;
そして2つ目の理由、
【和装にそれほど興味がなかった】
成人式自体にそれほど執着のなかった私は、和装することにもそれほど興味を持っていませんでした。
私は着物を持っていなかったので、もし成人式に行くとすればレンタルしなければいけないし、美容院の予約も必要です。
あと、着物といえばお金もかかりますよね。
成人式に参加すればそれはそれで親も喜んだのでしょうが、私は親にたった一日のおめかしのために何十万もの費用を負担させることはできないと考えていました。
これまでのおこづかいやお年玉を地道に貯めて、少しでも自分から負担する手もありましたが、親には「成人式は行かないから大丈夫」と常々伝えてあったので納得はしていたようです。
そして最後の3つ目の理由、
【学生時代の同級生とそんなに会いたいとも思わなかった】
私には幸い良い友達がおり、大人になった今でも時々ですが会う機会もあって、この長い付き合いに感謝しています。
ただ、学生時代に戻りたいとか学校生活そのものにそれほど執着もありません。
性格的に友達が多い方ではなかったですし、仲の良かった友達以外はほとんど交流がありません。
久しぶりに会えば「わぁ、久しぶり!!」なんて会話も飛び交うのかもしれませんが、私にとっては「今」を楽しむことの方が大事でした。
また仲の良い子と約束して、ランチでも誘おう♪ぐらいな感じでしたね。
成人式に行かなかったみんなの理由は?
先程は私個人の成人式に行かなかったお話をさせていただきましたが、ここからは世の中のみなさんの成人式に行かなかったという声を聞いてみたいと思います。
元々成人式行かないし袴も予約してなかったからオンラインになったところで
— 太子 (@ghyuxxx) July 6, 2020
2020年は新型コロナウイルスの影響で成人式がオンラインになる自治体もありましたね。
確かにオンラインになったところで、もともと参加する気のなかった人はオンラインだろうが関係なさそうです^^;
手術やるの、早くても成人式が終わって2ヶ月後くらいだから、私は成人式行かないって決めてる(今のところは)
— ころね (@nNVWWJsQSVLq0yR) July 11, 2020
自身の意志で「行きたくない」と思っている人の他にも、当然ですがやむを得ない事情で参加しないという人もいますね。
成人式絶対行かない、地元憎悪してる社不適なんで
— ポラリス (@suomus_kar) July 7, 2020
地元への愛着がわかないという人もいるものです。
私も今現在の状態が楽しいと、過去のことは「まぁ、いっか!」と思えてしまう人なので、この方のように「憎悪」とまではいかなくても「行かない」気持ちが勝ちましたね。
来年度はどうかわからんけど、大々的に成人式やってても行かないかなー
けっけちゃん風に言うと中学時代にい&じ&めに合ってたし、むしろ地元の友達(仮)と久しぶりに会いたくない— えいな (@tofu_mochimochi) July 12, 2020
確かに、仲の良い子が行かなければ残念ですよね。
私も行かなかった一人ですが、行きたい子はぜひ行くべきだと思います。成人式は自分自身のために行くべきだと思うのです。だから、行きたい人は行けば良いし、行きたくない人はそれでOKなのだと思います。
成人式行かないから同窓会も出ないし完全に疎遠
— なここなこ(53) (@HNana08893277) July 12, 2020
成人式に行かなかった私は、同窓会も疎遠です・・・一緒だなぁ^^;
私の場合、ちょうど20歳くらいで引っ越しもしており、引越し先を連絡していなかったので、仕方ないんですけどね。
成人式は行かないといけないとかいう堅苦しい田舎の人間の思考どうにかしてくれ
— 御池(固定) (@Sen_t028) July 9, 2020
成人式に行かないことを友人に言うと、「えっ?!行かないの?!」と驚かれたことは確かにありましたね。
驚くということは、みんなにとって成人式が相当重要であるということ。
でも私の中では本当に大したイベントではなかった・・・ということだけですね。
成人式に行かなくても写真だけでも撮っておくべきか?
私は、成人式には行っていないのに加え、
写真も撮っていません
成人式の思い出としては、一切形に残していません。
私の場合、それくらい成人式に対して力が入っていなかったんです^^;
しかし、これまで育ててくれた両親や祖父母に感謝の気持をこめて、写真のひとつでも残しておくのも良かったのではないかなぁなんて、年齢を重ねるごとに考えたりすることはありますが、まぁそんな程度のものです。
後悔するほどではないですね。
しかし、着物を着て成人式に行かない代わりに写真だけは撮っておこうかな、と考える人は少なからずいるでしょう。
和装する機会もそうそうないでしょうし、和装だけじゃなくても自分のお気に入りの服装で、写真屋さんできれいに撮ってもらうのもいいと思います。
着物を購入またはレンタルや、美容院での着付けやセットに比べるとかなり費用は抑えられますし、キレイな写真を残せるので、これなら自分の予算でできますよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私が成人式に行かなかった理由と、世間の声も合わせてお送りしてきました。
みなさん成人式に行くか行かないかは色んな理由がありましたね。
私は学校を卒業して以来、行動範囲が広がり、地元への気持ちが少し離れ気味になっていたように思います。
学生時代から「早くこの街から出たいなぁ」と思っていたので、成人式でわざわざ地元に戻るという選択肢がなかったんでしょうね。
まぁ、そもそも「絶対参加!」という規則もないので、みなさんそれぞれの都合で参加するかどうかは決定すると良いと思います。