『ロシアに興味あるし行きたい』
『でも一緒に行ける人がいない』
『かといって行くのを諦めたくない』
『自分一人で行くしかないけどロシアにひとり旅って勇気いるなぁ・・・』
国内旅行ならともかく、海外旅行(しかもロシア)に一緒に行ける人がいないのって結構考えてしまいますよね。
下手するとロシア旅行自体を諦めてしまう事になりかねません。
でも私は今回一人で行きました。
ロシアへ!
といっても、完全な個人旅行ではなく、旅行会社のツアーに一人で参加したというもの。
初めてのロシアに一人で乗り込むというのはとても勇気がいるものです。
しかし、当初の心配はどこへやら!今回の旅行はとっても楽しかったんですよ♪
というわけで今回は、ロシア旅行(初めての海外旅行)にツアーがおすすめである理由や、行ってみた感想なども交えてお伝えしていこうと思います♪
【ロシア旅行】初めてのひとり旅はツアーがおすすめ!の理由は?
家族や友達に「ロシアに旅行行くんだぁ♪」と言えば、
「え?!ロシアって・・・意外」
「ロシアの観光ってどこいくの?!」
「ロシアって・・・怖くない?」
「なんか監視されてそう・・・」←(失礼すぎでしょ!)
と言われるのがだいたいのパターンです苦笑
ロシアという国に「観光」という言葉がどうしても結びつかない人も多いようです^^;
しかし、初めてのロシアひとり旅行であるにもかかわらず、5泊7日のツアーは本当に充実したものでしたし、人におすすめしたいものだと心から思いました♪
そんな初めてのロシア旅行にツアーがおすすめな理由をいくつかお伝えしていくとしましょう♪
添乗員付きのツアー
私は海外一人旅ができるほど語学が堪能でもないですし、飛行機慣れしていません。
そんな私が初めてロシアの地を踏むことができたのは、
添乗員付き海外旅行ツアー
だったからです。
「添乗員付き」ということは、旅行中常に添乗員さんがついていてくれるということ。
これによって、一緒に旅行に行ってくれる人がいないという人や、海外旅行に慣れていないという人にとっては非常に助かります。
ツアーですから、私のように一人参加の方だけではもちろんありません。
ご夫婦やお友達、あと職場の仲間同士など、今回参加したツアーの顔ぶれはそんな感じ。
むしろ一人参加は私だけでした笑
美術館など有名な施設にスムーズに入館できる
私が行ったロシアツアーでは、
セルギエフ・ポサードのトロイツェ・セルギー大聖堂
クレムリン
エカテリーナ宮殿
エルミタージュ美術館
ピョートル大帝夏の宮殿
などなど、ロシア観光には欠かせない場所にたくさん行くことができました!
当然そういった場所には入館料が必要になってくるわけですが、なにせ夏のロシアは世界中の観光客が集まります!チケットを求める人で入口付近はとんでもない光景になるんですよ^^;
チケットを購入するために並ぶ行列は、場所によって4・5時間以上待ちという状況(泣)
ディズニーランドの行列が可愛らしく思えます。
ご覧ください、上の画像は私がエカテリーナ宮殿に行ったときの写真です。とってもきれいですね♪
この時すでに私たちツアー一行は、エカテリーナ宮殿を一通り見終わって、時間的に昼食時間がせまっており、まさに宮殿を出るところ。
しかし、ブルーの建物の足元を見てください!ちょっと小さくて見えづらいかもですが、人がズラーッと画面いっぱい横に並んでいるのわかりますか?
これは入館を待つ行列なのです!夏のロシアの観光地ではこれが当たり前!
これでは一日があっという間に終わってしまいますよね(汗)
これも旅行会社のツアーであるからこそ、スムーズに入館ができるわけです。
確実に予約を取ってくれているので、私達ツアー客はいろんな場所を効率よく観光できるんですね♪
現地ガイドさんの堪能な日本語&豊富な知識
今回のロシアツアーでは、モスクワとサンクトペテルブルクの2都市を観光しました。
ありがたいことに、成田から同行していた日本人添乗員さんの他に、モスクワとサンクトペテルブルク各都市で一人ずつロシア人現地ガイドさんがついてくれました。
そして各都市の観光名所を日本語で説明してくれるのです。
私が行った時はどちらも女性ガイドさんでしたが、ふたりとも日本語が非常に堪能で、観光名所に関する知識はもちろん、展示してある作品にまつわるエピソードやちょっとした笑い話などなど、非常に満足できるものでした。
そしてもう一つありがたいことに、お土産を買う際にアドバイスしてくれたり、ロシア語ができない私たちにかわってお店の店員さんに質問をしてくれたりと、本当に助かったんですね!
語学が堪能で、知識も豊富なガイドさんを見ていると、「ロシア語勉強してみようかなぁ」という気持ちにさせられますよ♪
大きな観光バス&ワイルドで親切なドライバーさん
ロシア観光中の移動はひたすら観光バスでした♪
ロシアにはヨーロッパやアジアなど色んな国の観光客がいますが、ほぼ団体でみんな観光バスで動いているようでした。
そして上の画像は私たちが乗った観光バス(今思えばバス全体写真を撮ってくるべきでした^^;)。
これではわかりにくいですが、バスも外国人サイズなんですかね(汗)大きいんですよ!
バスに乗り込む時に、ステップの段が高くて「よいっしょ!」と手すりを利用しながら毎回乗っていました^^;
しかし、ツアー参加した人数がバスの席数より少なかったので、かなり広々と快適に過ごせたんですよ♪
あと、注目はドライバーさん♪
ロシアの名物の一つとして「車の渋滞」があります(朝の通勤時間とかすごいです)。
交通量が多く広い道路ではやはりスピードが出がちですし、ロシアの皆さんちょっぴり運転が乱暴なんですよねぇ(特に車線変更の仕方がワイルドです^^;)
しかし、私たちの観光バスのドライバーさんはもちろんプロの方♪
運転は基本ワイルドですが、あの大きなバスでサンクトペテルブルクの狭い路地をすり抜けていった時はすごかった!
「こんな道行ける?!」という路地をすり抜けた瞬間、普段クールなロシア人ドライバーさんもガッツポーズ♪(このギャップに萌えた^_^)
ツアー客全員思わず拍手を贈るという、ほっこりエピソードがありました^_^
余談ですが、サンクトの路地をすり抜けたドライバーのセルゲイさんは、プーチン大統領似の渋メンでした(上画像のドライバーさんがセルゲイさん^_^)。
ロシア旅行する人たちは基本旅好き
今回参加したロシアツアーでは、一人参加は私だけ。
それ以外はだいたいご夫婦、親子、職場の同僚など、2人以上での参加の方々ばかりでした。
お食事の時に参加者の方たちとおしゃべりする時間があったので聞いてみると、みなさん基本的に
旅行好き
な方たちばかりだったんです。
「旅行好き」どころか、
旅行慣れ
している人たちがほとんどです^^;
なので、お食事をご一緒する機会があると必ず話題は旅の話ですが、みなさんほんとうに色んな国へ行かれていて、聞いていて楽しいんですよね(^^)
なかには70代後半くらいのご夫婦(旦那様はお医者様でした)もいらしたのですが、今までとにかく色んな国へ旅行に行っていて、奥様が
「次はジンバブエに行きたいですねぇ」
なんて話してくださいました!
めっちゃ上級者!!
旅好きな人は一人参加者にも優しいし気さく
先ほど「旅好き」な人についてお話しましたが、私がロシアツアー一人参加でも楽しく過ごせた理由として、「全く孤独を感じることがなかった」ということが挙げられます。
それは旅好きな他の参加者のみなさんが、とても気さくで良い方たちばかりだったということですね。
基本的に一人で行動するのが好きな性格なのですが、参加者のみなさんと交流できたことは非常に大きかったと想います。
かといってお互いの距離の保ち方も心得ていらっしゃるので、気持ちの良い旅ができます。
5泊7日という長い旅ですから、みなさん自然と仲良くなっていくんですよね。
【ロシア旅行】初めてツアーひとり参加の感想は?
ロシアという国、ツアーに一人で参加した感想として率直に
「めちゃくちゃ楽しかった!」
でした!
日本人にとってロシアは海外旅行先としてあまり一般的ではないかもしれません。
テレビなどの影響が強く、「寒い」「暗い」「人が冷たそう」なんてイメージが定着していることは間違いありません。
しかし、広い大陸の中の一部かもしれませんが、ロシアという国は観光客がとても多く、大変な観光大国であることは間違いありませんし、モスクワやサンクトペテルブルクでの人々の様子はとても洗練されていました。
思い切ってお店の人などに話してみると、しっかりと応えてくれるし、意外と笑顔も見られます(失礼っ^^;)。
クールな表情の内側にあるロシア人の温かさを垣間見ることができましたね。
あと、他のツアー参加者のみなさんについてですが、10~20代くらいの若い方はいませんでした。
リーズナブルな値段で行けて、現地で遊んだり、お買い物をしたり・・・みたいな場所ではありませんからね^^;
ロシアは歴史的建造物が多いので、よっぽど「ロシア語に興味がある」「ロシアの歴史に興味がある」などといったことでなければ、若い人にとっては行く理由はあまりないかもしれません。
他の参加者のみなさんは、今まで国内外色ーんな所へ旅をしてきた旅行好きな方たちばかりで、その延長で「ロシア」という選択になった方が少なくありません。
あと、渡航経験に乏しい私が一人でロシア旅行に行けた理由として、「添乗員付きツアー」ということが一番大きかったです。
正直英語圏の国でも私は不安なのですが、添乗員さんがいてくださったことで、空港やホテルでの手続きをほぼお任せできます。
しかし、こういった団体のツアーであるなら、添乗員さんに全てを頼るのではなく、自分自身も責任感を持って行動しなければいけませんね。
集合場所をよく確認しておくとか、時間を厳守するとか。他の参加者の皆さんに迷惑の内容にふるまうとか。
まぁもちろん基本的で当たり前のことなのですが、団体で動くからには自分自身にしっかり責任を持つということが大事ですね!