突然ですがみなさん、普段どれくらい怒っていますか?
仕事、学校、家庭など・・・理由は様々でしょうが、みんな何かしら自分の置かれている環境や人間関係にイライラする事はあると思います。
怒りという感情はいつかは薄れていくものですが、人の性格によってはいつまでも根に持つ人もいますよねぇ。
でも、毎日怒りや不満に満ちて生活していくのは、とてもしんどいと思いませんか?そんな時間がもったいないし、どうせならポジティブにパワフルに毎日を送りたいですよね。
でも、考え方次第で怒りの感情は良い方向へ変えられるんですよ!
怒ってばかりでは何も変わらない
職場の上司や先輩、取引先。学校の先生や、部活の先輩、クラスメート。ママ友やご近所さん、夫婦、彼氏・彼女。環境によって怒りの原因は様々です。
怒ってすぐにケロッと忘れているような人なんてそうはいませんよね。
だけど、毎日何かにイライライライラ・・・しんどいですよね~^^;
怒りで支配された自分を一度想像してみてください。
どうですか?客観的に自分を見つめてみるとわかるかもしれませんが、自分の事がすごく可哀想に思えてきませんか?そんな自分を想像するだけで辛くなってきませんか?
怒るだけ怒っても、自分が虚しさを感じるだけ。結局、周りは変えられないんですよね。いつまでも怒っていても仕方のないことなんです。
怒りは成長へのチャンス!
「いつまでも怒っていても仕方のないこと」・・・でもそれでは納得いかない人へ一言、
「怒りは成長のチャンス」なんです!
「怒り」を始めとして、ネガティブな思考というのは、ポジティブなことよりも数倍もパワーが強い、というのを聞いたことがあります。集団の中に一人でもネガティブな思考の人がいると、不思議な事に周りの人たちにも伝染していくものです。
でも、この強いネガティブパワーを上手く使っていけば、人はとても良い方向へと進んでいけるんです♪
やったらやり返す、倍返しだ!(←懐かしい^^;)という考えではなくて、良い意味で見返そう!というわけです^_^
自分自身をレベルアップする。成長させようという気持ちに変えていくことなんですね。そして、自信を得ていくんです。
怒りは自分という人間を小さくしてしまいます。それだけでなく、視野も小さくしてしまいます。全体が見えなくなってくると人は身動きが取れず、とても苦しいもの。
なので、向上させようという気持ちが、自分自身を開放してあげることにもなります♪
まずは自分自身を怒りから解放してあげることが大事ですね^_^
イライラを解消して自分をレベルアップさせる方法とは?
書くものを準備して、順番に書き出してみましょう♪
①まず、怒りをおぼえる対象を頭のなかで思い浮かべてください。自分は何(誰)に一番怒っているのかを今一度思い出してみるんです♪
もちろん、複数書き出しても良いんですよ^_^
②怒りの対象を改めて確認した上で、対象とのどんな出来事があって怒りを感じたのかを思い浮かべてみましょう。
③その出来事に対して、あなたがどう感じたのか、率直な気持ちを書いてみてください。ここはホントに素直な気持ちを書き出してくださいね。
「腹が立った」「悔しすぎて泣きそうだった」「怒鳴ってやりたかった」「掴みかかる勢いだった」とか、本当になんでも書いてみてください。
④さきほどの③の自分の率直な気持ちに寄り添ってみましょう。
「悔しい思いをしたんだね」「そんな事言われて辛かったね」などなど、優しく自分自身の気持ちを受け止めてあげてください。
⑤そして怒りを感じる対象に、見返してやりたいかどうか自分自身に問いかけてみましょう。
⑥「見返したい!」ということであれば、自分自身に宣言をしてください。
今までの自分から、必ず成長してみせる!レベルアップしてみせる!上を目指してみせる!
このように同じような言葉が並んでも良いんです、とにかく今よりも上を目指す!ということを意識して宣言してみてください。
⑦次に、その宣言をもう少し具体的にどうするかを考えてみてください。
例えばですが、
「能力を発揮するのに今の会社では限界がある。資格を取得して仕事や転職に活かす!」
「勉強ができないことをバカにされた!今日から真剣に勉強してやる!」
「太った事をからかわれた。体を鍛えて服をカッコよく着こなしてみせる!」
「彼にフラれた!教養や自分が輝けることならなんでも勉強してみよう!」
「社会の現状に憤りを感じる。誰かの助けになりたいから、支援団体に寄付をする!」
・・・などなど、感じることは人それぞれですから、どんなことでも良いんですよ。
⑧さて、具体的にどうするかが決まったら、実際に行動へ移していきましょう!
まとめ
私も20代の頃は色んなことに怒りを感じては、悩み落ち込んでいました。仕事や、恋愛や、家族、友人などですね。
でもある時急に、自分自身をレベルアップしてみるのはどうか?また、その方が自分自身も楽しいのでは?と考えつくようになりました。
偶然なのか、こういう考え方が自分にはすごく効き目があったんですね。辛くてグーッと固まっていた気持ちが、パーっと空が晴れ上がったように軽くなったんです。
なぜこのやり方で効果があったのか、理由が合っているかどうかはわかりませんが、ネガティブな事柄に自分の意志で立ち向かっていった事が良かったのではないかなぁと思います。
「復讐」ではなく「自身の成長」によって見返す。
こんなにも力強く、ワクワクするものはないですよ!怒りは成長のチャンスです!
みなさんのポジティブでパワフルな人生を応援します♪