夏休みが終わって間もなくやってくる運動会シーズン。
子供はもちろん、お父さん・お母さんや祖父母みーんなが楽しみにしていると思います。
楽しみと同時に、お母さんはお弁当作りに大忙しですね!
子どもたちや自分たちだけでなく、おじいちゃんとおばあちゃんの口に合うものを作らなければいけないかと思うとなかなかのプレッシャーだと思います。
そこで今回は、運動会のお弁当のおすすめメニュー ~祖父母編~ と、いうことで、子どもたちだけでなくおじいちゃんやおばあちゃんも喜んで食べてくれるようなメニューを考えていきたいと思います♪
運動会のお弁当おすすめ簡単メニュー・~祖父母編~
若い頃のように脂っこいものをたくさん食べることができなくなってくる、おじいちゃん・おばあちゃん世代。お弁当もお子さんの好み中心で考えるのも良いですが、せっかく楽しみに運動会を見に来ている祖父母も一緒に美味しく食べられると良いですよね♪
筑前煮
煮物の定番、筑前煮。
鶏もも肉も入れるので、お子さんが食べられないということも少ないかと思います。
作り方はこちら♪
こんにゃくの煮物
私も大好き、こんにゃくの煮物♪
こんにゃくはお腹が膨れるだけでなく、最強のヘルシー食材。
作り方はこちら♪
巻きずし
おにぎりも最強ですが、巻きずしもどうでしょうか?
家族の好みの具を取り入れたら案外キレイに出来上がって、お弁当が華やかになりますね♪
こちらはキューピーの肉味噌風を使った巻きずしですね。
作り方はこちら♪
いなり寿司
さきほどの巻きずしに続き、いなり寿司!
酢が効いてさっぱりなのと、揚げの甘みで暑い日でも意外とパクパクと何個もイケてしまうのがいなり寿司の良いところ。
秋の運動会は意外と暑い日だったりしますよね。暑いからこそみんなたくさん食べて元気にならなければいけません!
作り方はこちら♪
かまぼことしいたけの煮物
かまぼこもお弁当には定番の食材ですね。
かといって火を通さなければいけませんから、かまぼことしいたけの煮物でどうでしょうか?!
作り方はこちら♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
運動会のお弁当でおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に美味しく食べられるメニューをご紹介してきました♪
なんだかんだで煮物が多くなってしまいましたが^^;
煮物の場合お弁当の彩りが地味になりがちなので、私の場合、卵焼きにきざみネギを混ぜ込んだりして、見た目をきれいなものに仕上げたりします。
ちょっとしたことで解決しますよ♪
もしよかったら参考にしてみてくださいね♪