みなさん、中学生くらいの男の子へプレゼントする時、何が良いのかすっごく悩みませんか?
実は、私の甥っ子が今年の4月から新中学生。入学祝いをあげようと思っているんです。
ということで今日は、中学の入学祝い、特に男の子へのお祝いは何が良いのかを考えていきたいと思いまーす!
男の子へのプレゼント探しは難しい!
幼稚園や小学低学年くらいの男の子だと、まだプレゼント選びは楽なんですよね。それはどうしてか・・・
おもちゃで遊んでくれるからです!
おもちゃは選択肢が多いですからね~。特に、大手のおもちゃ屋さんに行くと、すごい数が陳列されています。
しかし当然ながら、だんだんと小学校高学年あたりから、おもちゃなんかでは遊ばなくなります。それにもともと男の子は、女の子ほどプレゼントの選択肢も多くはないですからね。
やはり、おばちゃんの身である私も、ある時期から甥っ子へのプレゼント探しには苦労してきました。
でも結局のところ、ゲームが一番喜んでくれるのだけど、それでは面白味もないし、中学の入学祝いにゲームって・・・さすがに、ねぇ。どうかと思うわけですよ。
新中学生(男子)の入学祝いは何が良いか考えてみた!
ということで、甥っ子の卒業・入学も迫ってきているということで、ここらで真剣に入学祝いに何が良いかを考えておこうと思います!
あまり高価なものは避けたいところですが、これから数年続く学生生活の中で役に立つものを挙げてみようと思います。
スポーツの練習用ウェアなど
私の甥っ子は3歳の時からサッカーをしています。
毎日の練習と急激な体の成長に、衣類のサイズはどんどん変わっていきますよね。なので練習用ウェアや、スパイクなどの専用シューズも良いかもしれないなぁと思いました。
しかも最近のスポーツウェアはすっごくオシャレですからね♪
もちろん他のスポーツをしているお子さんなら、そのスポーツに合わせたものをあげると喜ばれると思いますよー♪
スポーツ用バッグ
普段の練習、練習試合、遠征などには必須の大容量のスポーツバッグ。
たくさんの物が入るだけでなく、見た目もクールでカッコイイものが、中学生男子にとっても重要な要素でしょう。
スポーツブランドなら、様々なカラー展開と大きなブランドロゴがインパクトあって良いですよね♪
電子辞書
図書館に行くと、勉強をしに来ている学生さんがたくさんいますよね^_^
よく見ると、私たちの学生時代とはどこか違うところがあると思いませんか?
そう、みーんな電子辞書持ってるんですよ!図書館にいる学生さんたちの、電子辞書の所持率の高いことといったら!
自分の学生時代は分厚い辞書をカバンに入れて、重いと感じていたかどうかの記憶もないけれど、それで毎日学校に持っていったものですが。時代は変わったのね・・・うん、受け入れよう(泣)
週末になるとよく家電量販店のチラシが入りますが、「中学生モデル」「高校生モデル」と、タイプ別で出ているようですね。これは非常に参考になります。
腕時計
うちの甥っ子はどうか知りませんが、オシャレに目覚め始めるお年頃でもあります。
スポーツをしている子も多いと思うので、好きなスポーツブランドのものだったりするとオシャレでカッコイイし、防水機能や少々の汚れくらいは耐えられるようなものなら、実用的で良いですよね♪
パソコン
予算にめっちゃ余裕のある場合ですが・・・^^;
1台家族兼用で使われているご家庭なら、多少お子さんもパソコンに触れる機会があるかもしれません。
しかし、家にパソコンがない場合は、この機会に与えてもいいのかも?とも思ったり。1台ご家庭用としてあっても、中学生にあがる頃なら、本人専用パソコンがあってもいいんじゃないかなぁとも思います。
最初の1台はやっぱりWindowsがいいかな。
Macに比べたら価格も安いし、社会に出ても使う機会はダントツに多いと思うので、最初の勉強用としては最適なんじゃないかな。
スマホ
お子さんとの連絡用として、中学入学を機会に与える人も多いかもしれませんね。
甥っ子は今までは子供用の携帯電話を使っていましたが、中学にあがるのにさすがにあれは可愛らしすぎますね(笑)たまごっちみたいなサイズ感だし^^;
ただ、連絡用を通り越して、ゲームなどに夢中になられても困るんで、格安スマホなんかが良いと思いますね♪
実際、私も格安SIM+格安スマホで安く利用しています。
その後の利用料金は親御さん持ちでしょうから、なおさら安く済ませるべきです。
まとめ
さて、どうでしたか?
だんだんとお兄ちゃんになっていくと、プレゼントの種類がかなり狭まりますよね。
しかし、本人のこれからの学校生活を応援するという意味で、本当に必要なものをプレゼントしてあげたいものです♪
学生生活に役立って、勉強や運動に集中できるよう、最適なものが見つかるといいですね♪