「悲しくてやりきれない」などのヒット曲で知られるフォークグループ、
「ザ・フォーク・クルセダーズ」
の元メンバーの、
はしだのりひこさん(本名:端田宣彦)
が、12月2日に亡くなっていたことがわかりました。
72歳でした。
若い世代にとっては知らない人がほとんどかと思いますが、フォークソングは日本の音楽シーンにおいて重要なムーブメントのひとつ。
曲名は知らなくても、「この曲、聞いたことがある!」なんてことがもしかしたらあるかもしれません。
今回は、はしだのりひこさんの音楽人生やヒット曲などをお伝えしていきたいと思います^_^
はしだのりひこさんとは?
ちなみに真ん中がはしだのりひこさんです♪
本名:端田宣彦
生年月日:1945年1月7日
出身地:京都府京都市
最終学歴:同志社大学神学部
職業:シンガーソングライター
ジャンル:フォークソング
担当:ギター ボーカル
活動:ドゥーディー・ランブラーズ/ザ・フォーク・クルセダーズ/はしだのりひことシューベルツ/はしだのりひことマーガレッツ/はしだのりひことクライマックス/はしだのりひことエンドレス
ドゥーディー・ランブラーズは同志社大学在学中の1964年に結成されました。
ザ・フォーク・クルセダーズ結成は1965年ですが、はしだのりひこさんは1967年からの加入ですが、早くも1968年にはザ・フォーク・クルセダーズは解散しています。
その後は、「はしだのりひことシューベルツ」や、「はしだのりひことクライマックス」、「はしだのりひことエンドレス」のリーダーを務め、これらの活動を経てソロへ転向しています。
ヒット曲は?楽曲紹介♪
ザ・フォーク・クルセダーズ時代
「帰って来たヨッパライ」は1968年に開始したオリコンで史上初のミリオンヒットになりました。
ここまで遊びごころ満載な歌が現代にあるでしょうか?!
そして「悲しくてやりきれない」も有名ですよね~。
これは、若い人もどこかで聞いているはず!
はしだのりひことシューベルツ時代
1969年リリースの「風」が最大のヒット曲となりました。
若いけどなぜか貫禄あるんですよね、この時代の人って^^;
他に「さすらい人の子守唄」などもありますね。
はしだのりひことマーガレッツ時代
この「マーガレッツ」は、少女たちで結成されているそうで、テレビ出演は果たしているものの、レコードリリースまでには至っていないのだそう。
はしだのりひことクライマックス時代
1971年の「花嫁」が大ヒットし、NHK紅白歌合戦出場も果たしています。
うん、これ私も聞いたことがあります!
2枚めのシングルもヒットし、好調かに思えましたが、スタジオアルバムは製作途中で頓挫してしまいます。
今現在でも音盤化されないのは、製作途中での解散や、メンバーの死去が理由にあるようです。
はしだのりひことエンドレス時代
テレビ番組「凡児の娘をよろしく」のテーマ曲として使用され、「嫁ぐ日」がヒット。
いやぁ・・・このジャケット、ジワジワきますねw
ライブ音源ですが、歌声が素敵です♪
まとめ
エンドレス後は、ソロ活動へシフトし活動をされたようですが、同時に奥様の看病に専念された時期もあったそうです。
はしださん自身も、10年前頃から闘病生活を送っており、表立った音楽活動もしていなかったとか。
日本の音楽シーンにおいて非常に重要な人物がまたいなくなってしまうことを思うと、残念で仕方ありません。