NHK朝ドラ『まんぷく』の放送もそろそろ終わりに近づいてきたかなぁ・・・寂しいなぁ・・・なんて声も出てくる頃ですね^_^
でも皆さん!楽しく観ていたドラマの終わりに嘆いているヒマはありません!
4月からまた新しくドラマが始まるのですから!
今からすでに話題にはなっていますが、女優の
広瀬すずさん
が、主演の
『なつぞら』
という、北海道は十勝地方を舞台に繰り広げられる物語のようですね。
そしてドラマで気になるのが、
ロケ地
ですね!
ドラマの放送からロケ地が話題になることは珍しくありません。
今回は春からのNHK朝ドラ『なつぞら』のロケ地についてお伝えしていこうと思います♪
広い北海道、一体どのあたりで撮影は行われたのでしょうか?
朝ドラ『なつぞら』ロケ地は北海道十勝地方のどこ?
『なつぞら』のお話は、終戦を迎えて翌年の1946年(昭和21年)。戦争孤児の主人公、
奥原なつ(9)
が、北海道十勝の酪農一家である柴田家に迎え入れられるところから始まります。
さて、この時点で舞台は北海道十勝地方であることがわかりますが、ロケ地ももちろん十勝です。
まず、北海道地図から、十勝地方がどの辺なのか見てみましょう♪
この地図わかりやすくていいですね♪
こう見ると、北海道の中でも十勝地方はなかなかの面積を占めています。
ドラマの概要を見ればわかるように、十勝地方は畑作や農業がとっても盛んな地域。
農作物に加え、乳製品や食肉に至っても十勝産を謳う商品名は多いですよね。
「十勝」と名が付くものは買いたくなるものです。食のブランドですよね♪
現在の十勝総合振興局は、
①帯広市/②新得町/③清水町/④幕別町(旧幕別町地区)/⑤池田町/⑥豊頃町/⑦本別町/⑧音更町/⑨士幌町/⑩上士幌町/⑪鹿追町/⑫芽室町/⑬中札内村/⑭更別村/⑮幕別町(旧忠類村地区)/⑯大樹町/⑰広尾町/⑱足寄町/⑲陸別町/⑳浦幌町
となりますが、『なつぞら』のロケ地としては、
帯広市
新得町
陸別町
などが有力のようですね。
では、十勝地方の中でも、帯広市・新得町・陸別町はどの辺の位置にあるのでしょうか?
陸別・新得・帯広はどのあたり?
さて、十勝総合振興局の中で19の自治体があるわけですが、『なつぞら』のロケ地である、
帯広市
新得町
陸別町
の位置は上画像の通り。
海に面しているのは浦幌町、豊頃町、大樹町、広尾町のみで、あとは内陸部。
ロケ地は全て内陸の方ということになりますね。
ロケ地を赤丸で囲ってみましたが、みなさんどうでしょう?
帯広市なんかは観光地としても有名ですから、北海道の中でも知名度の高い地域ですが、実際に北海道のどの辺に位置するのかまでは案外わからないものですよね。
「へぇ~、ここなんだぁ」
というご意見がきっと多いことかと思います^^;
さすがにNHK朝の連ドラの舞台ということもあり、地元での期待が大きいようですね。
地元新聞でも取り上げられ、今後は帯広市・新得町・陸別町の他にも、清水町や中札内村での撮影もあるのだとか!
きっと地元では、キャストのみなさんが一生懸命撮影を行っている姿などを目撃する機会があったことと思います♪
さいごに
いかがでしたでしょうか?
2019年4月からのNHK連続テレビ小説『なつぞら』のロケ地についてお伝えしてきました♪
NHKの朝ドラや大河ドラマは、その舞台となった地域は話題となります。
観光や歴史ファンが各地から集まってくる可能性が高まります。
『なつぞら』は日本国内でも屈指の観光地である北海道が舞台。
今後も観光客が増え続けることは確実ですね♪