みなさん母の日のプレゼントはもう考えましたか?
私は今年、自転車を贈ろうと思っていますが、どのメーカーのものにするか、いくつか候補を考えています。
でもね・・・やっぱり迷いますよね^^;
各メーカーで良いところがありますので♪
今回は母の日プレゼント(50代以上のお母さま用)に、おすすめの自転車をお伝えしていきますね!
母の日(2018年)の日にちはいつ?
母の日は毎年5月の第2日曜日になります。
ということで、2018年の母の日は、
5月13日(日)
ということになります♪
みなさん覚えておきましょう^_^
覚えているとお母さんきっと喜びますよ!
もしまだプレゼントが決まっていないなぁ・・・という方は、ゴールデンウィークあたりの時間が取れる時に、考えておくと良いですね♪
50代以上・母の日プレゼントに自転車♪
自転車というのはお母さんたちにとっては必需品。
毎日のお仕事やお買い物にも大活躍ですよね(年配のお母さま方には特に)。
しかし、そうそう買い換えることのない自転車。
ブレーキをかけると「キーッ!」と音のする古い自転車だったり、ずっと前に購入した古い自転車だと、車体自体が重くて女性には扱いにくかったりするもの。
毎日乗るものですから、お母さんの安全のため、軽くて丈夫な自転車をプレゼントにしてあげたいものですね♪
・・・あっ!あとなるべく、デザインのおしゃれな自転車があるといいですねぇ^_^
50代以上の母におすすめ自転車メーカー5選♪
自転車メーカーというのは本当に数が多いですが、一応50歳以上のお母さん用自転車ということで、日常生活で大活躍するシティサイクルタイプをご紹介していきますね。
それを考えると、このメーカーが良いのでは?と条件が絞られてきますので、50代以上の女性に良さそうな自転車をご紹介していきたいと思います♪
丸石サイクル
会社の歴史は、明治27年に貿易会社からスタートし、絹織物などをはじめとした輸出入を始めます。
明治33年には、アメリカから自転車「ピアス号」を輸入販売。
自転車で有名な起業が実は貿易会社から始まったとは何とも不思議です。
丸石サイクルのHPではデジタルカタログを見ることができます。
◎丸石サイクル公式サイトはこちら☆
ミヤタサイクル
ミヤタサイクルの歴史もまた明治から。実は、ライフルなどの製銃から始まった会社なのです(!)
自転車に続いて、オートバイの国産化によって一流メーカーの仲間入りを果たしています。
自転車メーカーの歴史って面白いですね^^;
◎ミヤタサイクル公式サイトはこちら☆
パナソニック
家電メーカーだけに、電動アシスト自転車の種類が豊富で、自転車屋さんにとどまらず家電量販店で売っているのを見かけるようになりましたよね。
でも、今回はあえて一般的な自転車をご紹介♪
上の画像は「シナモン・JP・ツインロック」というもの。
他にコンパクトな「トレンクル」。業務用にも対応できる丈夫さが売りの「レギュラー」があります。
◎パナソニックの自転車はこちら☆
ブリジストン
自転車メーカーの王道、ブリジストン。
「アルベルト」は有名ですね。春の入学シーズン直前にはアルベルト推しな自転車屋さんをよく見かけます。
他メーカーよりも、少々お値段が高いんですよねぇ^^;
◎ブリジストンの自転車はこちら☆
ヤマハ
ついさっき「今回はあえて一般的な自転車をご紹介♪」なんて言っておきながら、やっぱり電動アシスト自転車、ヤマハのPASだけはご紹介していこうと思います・・・すいませんね^^;
PASは25周年。まさに電動アシスト自転車の先駆けでした。
一般的な自転車より、電動アシスト自転車というのは10万円を超える高価なものですが、予算が合えばこれもアリなのではないでしょうか。
◎ヤマハPAS公式サイトはこちら☆
まとめ
いかがでしたでしょうか?
50歳以上のお母さんに贈る、母の日プレゼント「自転車編」でした!
毎日の生活には欠かせない自転車。
車もいいけど、ちょっとそこまでの用事なら自転車の方が気軽に外へ出られますよね。
それに自転車に乗ることによる有酸素運動で運動不足も解消できます。
さぁ、みなさんお母さんに感謝して、新しくおしゃれな自転車を贈りましょう!
毎日の生活も気持ちよく送れるようになるに違いありません♪