2018年平昌オリンピックの女子モーグルの解説者、
三浦豪太さん
の解説についてネットではちょっとした話題になっています。
試合中の解説に賛否両論あるようで^^;
三浦豪太さんの解説っぷりを確認してみようと思います!
女子モーグル解説の三浦豪太さんは面白い?ひどい?下手?
ではさっそくですが、村田愛里咲選手の時の解説をどうぞ!平昌オリンピックの女子モーグル予選の際の解説です。
どうですか?
ちょっと自分的に面白かった三浦さんの言葉をいくつか抜粋していきますね(笑)
『スキーいい動きしてますねぇ』
いいですね、三浦節♪
「オリンピックでるくらいの選手だから、いい動きできて当然じゃん♪」とは思いますが、わかりやすくて、耳にパンッ!と入ってくる言葉で良いですよね^_^
『やたっ!』
もはや解説ではなくオーディエンス状態(笑)
その気持ちわからなくもないですけどね^^;
『よしっ!よしっ!押さえろ!』
え?なに?
「押さえろ」?
な、何を??
『やーっぱり運動神経良いですねぇ~』
み、三浦さ~ん^^;
オリンピック選手だから運動神経は・・・良いと思いますよ(笑)
でもよくよく考えたら、家族でオリンピックとか見てるとこういう言葉、出てくるなぁ。
素人目線で語れる人なんでしょうか?
三浦豪太さんの解説動画♪
そんな賛否両論の三浦豪太さんの解説動画をもう一つご紹介♪
ソチオリンピック・スキークロス
体格的に恵まれていないスイスのニーデラー選手を「忍者的」と三浦さんは言っていますが・・・。
動画はこちら⇩⇩
フィニッシュ直前でニーデラー選手以外が転倒し、上手く転倒した選手たちを交わしニーデラー選手が全員を追い抜き勝利したのですが・・・
2:33頃。
三浦『さっすが忍者!』
解説者『抜き足、差し足、忍び足!!』
・・・この2人グルやな(笑)
そしてこの直後、2:41。
『何か撒いてたんですかねぇ~?!』
・・・忍者だけに「まきびし」でも??
さらに、2:47。
『いやぁ・・・に、2着誰でした?!』
こらこら!見てないんかいっ(笑)私も見てないわっ!
そして3:11。
興奮しすぎて三浦さん、声裏返ってしまってます^^;
そして3:21。
『でぃす いず すきぃ~くろすぅ~!!!』
・・・もはや三浦さんを止められる人は誰一人いないのだった(-_-)
極め付きは4:18以降!
興奮と笑いが止まらない三浦さんをどうぞ、お楽しみください!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私自身スポーツの引き出しが全くない人間なので、三浦さんのような解説でも「ひどい」とか「下手」だとはあまり感じなかったですね。
採点の基準とか、テクニック的な事をわかりやすく説明して欲しいというような意見もありますが、まぁ確かにその通りではありますよね。
どちらかというと、三浦さんはテレビの前の私たちのような目線で、さらに会場の熱気やオーディエンスの興奮をそのままストレートに伝えてくれているという感じを受けました。
好き嫌いがはっきり別れるスタイルだと思います。
ただ、私個人的には『面白い』し、『好き』ですね♪
ではまた平昌オリンピックでの三浦さんの解説、楽しみにしようと思います♪