今年も寒くなってきたし、そろそろこたつを出そうかなぁ~と思っている方は多いと思います。
しかし、いざ出して使ってみて気がついた^^;
こたつのコードがない!
こたつのコードが壊れて使えない!
なんて経験した方も多いのではないのでしょうか・・・。
壊れたりしない限り、こたつってそうそう買い替えたりするものでもないですよね。
しかし、こたつ本体はともかくとして、こたつのコードは別売りしているものなんでしょうか?
あるとしたら値段はどれくらいなんでしょう?
調べてみようと思います♪
こたつのコードは別売りしている?
結論から言うと、別売りしています!
ホームセンターや家電量販店へ行けば売っていますが、購入の前にこたつコードの種類について知っておいたほうが良いので、ここで確認をしておきましょう♪
こたつコードというものは2穴タイプと3穴タイプがあります。
2穴タイプはよくある「切・入」のスイッチがコードの途中にあるものです。このタイプの場合、こたつの強弱の調整はこたつ本体についています。
3穴タイプと比較して値段は安いです。
小さめのこたつなどにこのタイプが多いみたいですね。
私は今こたつは使っていませんが、昔我が家で使っていたのはこのタイプだったなぁ・・・懐かしい。
一方、3穴タイプ。
コードの途中に強弱の調整ができるつまみがついているようなタイプです。
先ほども言いましたが、3穴タイプのほうが値段はお高めです。
あと、大きめのこたつであることが多いですね。
こたつのコードの値段は?
今までこたつを使っていて思ったのは、本体が壊れることがほとんどなかったということ。
やはり先に消耗してしまうのはコードの方。
でもそれと同時にこたつ自体を買い替えてしまう人も多かったのでは?
こたつ本体はまだ使えるわけですから、コードだけ買い替えできるのであればそのほうが安く済みます。
2穴タイプはホームセンターなどで1,000円ほどで販売されています。
2穴タイプは互換性のあるのがほとんどで、このタイプを購入する場合はまず問題ないかと思います。
3穴タイプは2穴の2倍ほどの値段のようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こたつのコードがなくなった、もしくは壊れて使えないという時に参考にしていただけるとありがたいですね。
購入の際は差込口の2穴タイプと3穴タイプの確認だけは忘れないように♪
買ったものの使えない!なんてことのないようにしましょう^_^
こたつを買い換えることなく、別売りのコードを購入して、あったかい冬を過ごしましょうね♪