愛知県豊田市にある香嵐渓で11月1日(水)~30日(木)に
香嵐渓 もみじまつり
が開催されます。
愛知県の紅葉の名所として有名な場所ですが、県内外からの観光客でピーク時は非常に混雑する場所なんですね。
毎年車で来られる方はピーク時の大変さが身に沁みてわかると思いますが^^;
ということで、今回は香嵐渓もみじまつりの駐車場情報についてお伝えしていきたいと思います\(^o^)/
香嵐渓もみじまつり駐車場情報~料金編~
香嵐渓周辺の駐車場料金ですが、できることなら無料駐車場があるいいなぁ~なんて思いながら調べてみました。
が、しかし!
無料の駐車場は残念ながらありませんでした~(泣)
全ての駐車場が有料で、普通車は¥1,000。
マイクロバスを含む観光バスは¥3,000ということでした。
無料駐車場あるかなぁと期待してしまいましたが、やはり紅葉狩りシーズンは仕方ないですね・・・。
香嵐渓周辺の駐車場いくつある?
香嵐渓周辺には公共駐車場や、もみじまつりの時期は臨時パーキングも開放されるようです。
常設パーキング
【多目的広場】
昼間は観光バスの待機所になるので一般車両は利用できませんが、夜間のライトアップ時は利用可能です♪
【宮町駐車場】
収容台数:200台(バス優先でもあります)
先程の多目的広場から足助署や足助高校を通って、この宮町駐車場までの道のりは観光バスの回送路となり、観光バスの往来が多くなりますので、気をつけましょうね♪
【豊田市役所 足助支所駐車場】
収容台数:120台
【西町第二駐車場】
収容台数:70台
【西町第一駐車場】
収容台数:30台
横にズラリと長い駐車場であると思われます。
マップ上で検索できませんでしたが、中央のオレンジ色をした420号をはさんで中野歯科医院と真向かいくらの位置になると思います。
手書きですみません(汗)
赤字で書いたあたりですね^^;
【足助中央駐車場】
収容台数:90台
ここもすみませんが雑な手書きでご勘弁を。
「梶平」の信号から(T字路になってます)から曲がってすぐです。看板も出ているはずなので問題ないと思います。
【落部駐車場】
収容台数:60台
駐車場奥に「のんびり」というレストランがあるようですね。
【川見駐車場】
収容台数:100台
臨時パーキング
11月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、26日(土)、27日(日)の日限定で利用可能です。
11月のみの臨時駐車場のため、予告なく利用日を変更する場合があるかもしれませんので、そのあたりはご了承を♪係員の方がいない場合は利用ができませんので、お気をつけくださいね^_^
【足助小学校】
収容台数:200台
【足助グラウンド】
収容人数:400人
【足助中学校】
収容人数:150台
まとめ
いかがでしたでしょうか?
愛知県豊田市の香嵐渓(こうらんけい)のもみじまつりの駐車場情報でした!
駐車場は全て有料ということ、あとピーク日限定で臨時パーキングが開放されるので、安心といえば安心ですね。
ただ、駐車場によっては香嵐渓までの距離が少し時間がかかるかもしれません。ちなみに足助小・中学校のあたりが約10分ほどだそうです。ちょっとは参考になるかな?
11月1日~30日まで日没~夜9時まで香嵐渓のライトアップも始まります。
ライトアップ時間も観光客のみなさんで混み合いそうですね。夜なので、みなさんお気をつけてお出かけください!