濡れた傘を持ち歩くのって結構ストレスに感じますよね。
常に持ち歩ける自分用の傘カバーが欲しいなぁと色々調べてみたら、「傘カバー」もしくは「傘ケース」というものが商品として販売されているようなので、今回は気に入った商品をピックアップしてご紹介していきたいと思います♪
ご紹介しながら私も梅雨に向けて購入を考えていきたいなと思っています!
梅雨の必需品「傘カバー」
傘自体はさほど荷物になるわけではありませんが、濡れた傘を持つことほどストレスなものはありません!
傘をさしている時はまだ良いのですが、電車に乗ったり、屋内へ入る時は傘を閉じて自分で持ち歩かなければいけません。服やカバンなどが濡れた傘に触れるし、電車で隣に座っている人にも気を使うし・・・大変ですよねぇ。
スーパーやショッピングモールの入り口には、使い捨ての傘用ビニール袋が設置されていますが、それを使いまわすなんてことはさすがにできませんからね^^;(ちょっと恥ずかしいですし・・・)
なので、自分用に欲しいなぁ~と、ずっと思っていました。
もうすぐ梅雨ですから、今のうちに手に入れておきたいものです!
長傘用ならSUSU(吸う吸う)がおすすめ♪
SUSU(吸う吸う)とは、山崎産業株式会社という企業のサニタリー用品のブランドです。
超吸水モールでできた傘カバーの他にも、バスマットやキッチンマット、トイレタリー商品、その他色んな用途に合わせた商品があります。
ちなみに超吸収モールとは、
こんな感じ♪
最近こういうポロポロした何とも言えないくらい気持の良い肌触りの商品が増えていますよね^_^
しかし、SUSUの超吸収モールは市販の綿モール状糸とはちがい、超極細ポリエステル(マイクロファイバー)を使用しているため、比較にならないほどの吸収力なんだそうです!
それ聞いただけでとっても使ってみたくなります^^;
そして私が気になっている傘カバーは、
これですね♪
長傘用 SUSUロング 傘ケース(抗菌)
抗菌っていうのもポイント高いですよね~!
探してみると、折りたたみ傘のカバーは多いのですが、長傘用のカバーは意外にも少なかったです。
その中で自分なりに「これ良いんじゃないか?」と思う商品がこのSUSUのカバーでした。
![]() |
SUSU 山崎産業
売り上げランキング : 66403
|
数少ない長傘用カバーの中で一番良さそう♪
サイズは、74cm✕10.5cm。74cmまでの長傘に対応します。ちなみに、自分の傘のサイズを測ってみたら余裕ですっぽり入る長さでした!
さらに濡れた傘の収納意外にも、使い方があるそうで・・・
このカバーを裏返しにして濡れたバッグなどをさっとひと拭きするにもOKなんです!ハンカチよりさっと水滴を吸ってくれそう♪
さらにさらに、肩にかけられるストラップ付きなのも嬉しいポイントですね\(^o^)/ストラップがあることで、電車などでの傘忘れ防止にもなりそうです。
◎SUSU公式サイト
いかがでしたでしょうか?
ジメジメとした季節がだんだんと迫ってきていますが、年間通して降水量の多い日本で生活する以上は「雨の日」は避けられないですよね。
だからこそ雨の日をうっとうしがらないで、楽しくオシャレに過ごしていくべきだと私は思うんです!
雨の日に関する便利なものは探してみると色々ありそうですよ。
みなさんも、今年の梅雨からの「雨アイテム」を探してみませんか?