一人暮らしの物件探しの際に、重視すべきところは人それぞれ。
その一つとして、
お風呂の追い焚き機能
も、人によっては考慮すべきポイントでしょう。
私もお風呂は大好きです。
しかし、現在一人暮らししている家のお風呂は、追い焚き機能はなしです。
一人暮らしに追い焚き機能はいるのかいらないのか?
ないと困るのか?なくても何とかやっていけるのか?
これから一人暮らしをする、物件を探す、という方には悩みどころですよね。
ということで、お風呂大好きな私が追い焚き機能なし物件で、一人暮らししてみたお話をしていこうと思います♪
一人暮らしに追い焚き機能はいる?いらない?
まずは結論から♪
一人暮らしに追い焚き機能はいるのか?いらないのか?
私の答えは、
『なきゃないでやっていける』
です!
当然の話しですが、一人暮らしは身の回りのこと全て自分でしなければいけません。
自分のことを「お風呂好き」と堂々と言えるのも実家暮らしが長かったからであって、母のおかげといっても過言ではありません(汗)
予想はしてましたが、一人暮らししてからは湯船にゆっくり浸かる時間はあまりないんですよねぇ・・・。
実際に一人暮らしを始めた最初の頃に一度だけ、浴槽にお湯を溜めて入浴しましたが、それ以後はシャワーのみで過ごしています。
あんなにお風呂が好きだった私がです!
しかし不思議なことに、湯船に浸かれないことに不満を感じたことはありませんでした。
一人暮らしで生活リズムが変化したことで、お風呂にゆっくり入ることに執着がなくなり、生活をいかにうまくまわしていけるかどうかという事の方が、自分にとっては重要になってきたのかもしれません。
お風呂好きな私が追い焚き機能なしの物件で暮らしてみた!
私が引っ越しをしたのは12月。
寒さ真っ只中の季節で、あったかいお風呂が恋しい時期。
本当なら追い焚き機能のついたお風呂で、自分の好きなタイミングで入浴したいところですが、追い焚き機能がなきゃないで冬を越せることが分かりました!
私の住まいは6階建てマンションの3階で1DK。
一人暮らしとしてはまあまあの広さで、暖房効率を考えるともう少し狭い物件でもよかったのかもしれません。
しかし、角部屋ではなく、上下左右を囲まれた位置であることが良い結果に繋がったような気がします。
夜帰ってきても部屋の中が暖かく、浴室もまた同様にブルッとするほどの寒さはありません。
昼間お天気が良いと、その暖かみがまだ残っているんですね。
そのおかげか、一度浴槽にお湯を溜めて入浴して以来、毎日シャワー生活ですw
追い焚き機能がなくても過ごせるかどうかは、選んだ物件によるのかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
お風呂好きの立場としては、追い焚き機能がないことで、好きなタイミングで入浴できない辛さがあるかと思いきや、意外なほど苦にならず、順応できた事に自分自身でも少し驚きでした。
しかし住んでみなければわからないこともありますので、これから一人暮らしをする方、物件選びされる方は、よく考えて最適なお家を探しましょうね!