2018年1月8日(月)、成人の日。
一生に一度の成人式。
しかし、予約していた着物や着付けを手がける業者が潰れていた・・・なんて今まで考えられなかったことが起きてしまいました。
その業者の名は
はれのひ(harenohi)
被害者としては、なんとも気持ちを逆なでされるような名前ですが、当日になって連絡が取れなくなっていたという衝撃的なニュースが飛び込んできました。
この『はれのひ(harenohi)』の社長はどういう人物なのでしょうか?そして計画倒産なのでは?とも言われており、詳しくはどうなのでしょうか?さらに、ネット上での反応はどうでしょうか?
はれのひ(harenohi)社長は篠崎洋一郎!
『はれのひ(harenohi)』は、成人式用の振り袖販売、レンタル、写真撮影、着付けなどを手がける会社です。
創業は2008年。
2012年7月末に初の直営店を横浜にオープン。
今は削除されている公式サイトでは、横浜みなとみらい店、八王子店、つくば店、福岡天神店の4店舗が案内されていました。
『はれのひ』の社長は、
篠崎洋一郎
という人物。
顔は公表されているのでしょうか?
この人物なのではないか?といわれております。
背後の文字をみると中国?でしょうか?
中国企業とのつながりもあるような感じですね。
はれのひ(harenohi)は計画倒産か?!
1月8日当日、『はれのひ』で着付け予約をしていた顧客のTwitterで、八王子店がもぬけの殻になっているとのツイートがされています。
ニュース報道では横浜と八王子店がもぬけの殻状態だということです。
一部では「夜逃げしたか?」との憶測も広がっています。
予約客からは料金はすでに回収しており、成人式当日での営業停止、さらに各店舗から社長・専務との連絡が取れない状態であることから、計画倒産である可能性は高まっています。
福岡天神店では以前から社長と専務と連絡が取れない状態にあり、さらには給料未払いであったとのこと。それにもかかわらず、顧客を泣かせるわけにはいかないと、予約客の対応をしていたそうです。
この対応には賞賛の声があがっているようです。
ネットでの反応は?
ネットでも予想通りの反応が出ているようです。
成人式当日に夜逃げなんてありえんわ。。。おそらくかなり前から経営状態は悪化していただろうから、もっと早くに倒産していたらまだお客様も手の打ちようがあっただろうに。https://t.co/5BHyPQIf0P #はれのひ倒産
— きものやまなか 名古屋市 (@kimono_yamanaka) 2018年1月8日
福岡店の方々は、給料も出ないのが分かっているのに、使命感で頑張ったんですね。
引用元:yahooニュースコメント
酷い話ですね。一生に一度の成人式。振り袖を着られなかった子は可哀想。福岡店は店長の責任感から何とか事なきを得たようだけど。社長以下幹部を探しだして、刑事、民事の両方で厳しく罰して欲しい。
引用元:yahooニュースコメント
来年の成人式で予約してた人もいるんじゃないのかな?
今日被害にあった方は2年前から予約していたとインタビューに答えていた。
実際の被害者はもっと増えそう。引用元:yahooニュースコメント
まとめ
早い方では2年も前から予約していたはずの成人式の晴れ着。
一生に一度しか訪れない成人式をめちゃくちゃにされた新成人の皆さんの気持ちを思うと、非常にやりきれない思いになります。
機転を利かせ、顧客を第一に考え対応を続けた店舗の従業員の皆さんは尊敬に値します。
さらにボランティアで着付けやヘアメイクを買ってでた方々も素晴らしい対応をされました。助け合う人々の気持ちが心にしみます!
社長の篠崎氏、専務とも出てきていただき、被害者の対応を従業員に押し付けず、最後まで責任をもっていただきたいものです。