さぁ、もうすぐGW(ゴールデンウィーク)がやってきますね♪
みなさんは旅行など、予定は決まっているでしょうか?
「いやいや!GWはどこ行っても混雑してるから、どこも行かないよ!」
という方もいらっしゃるでしょうね^^;
しかし、長い長いゴールデンウィーク。
小さなお子さんがいるご家庭の場合は、休み中どこも行かずにずっとお家で・・・なんてことは難しいでしょう。
しびれを切らしたお子さんが「どっか行こう!」「どっか連れてって!」とごねだすのが目に見えています(汗)
それに、子連れで混雑した場所へ行こうものなら、それはそれでお子さんも親御さんも疲れ果て、とんだ連休になりかねません。
ということで今回は、GW(ゴールデンウィーク)中に子連れに最適な穴場のスポットを調べてみようと思います!今回は愛知県バージョンです♪
GW(ゴールデンウィーク)子連れに最適な愛知の穴場スポット5選!
安城産業文化公園デンパーク
愛知県安城市は戦前「日本デンマーク」と呼ばれ、それに「公園=パーク」をあわせ、この名前になりました。
さらには「デンパーク」の「デン」には、「田(でん)」や「伝統」の意味もこめられているのだとか。
こんばんはデン💓
本日は、#桜まつり だデン🌸#無料開園
17:00-21:00(入園は20:30までだデン🍀) #デンパーク #フラワーフェスティバル #陽光桜 pic.twitter.com/RVk6m3I4EC— 安城産業文化公園デンパーク (@denpark_anjo) 2019年3月23日
園の公式ツイッターは独特ですね♪語尾に「デン」とつけて語っているのは誰なんでしょうか^^;
デンマークの町並みを再現したパーク内。
季節ごとの花や緑が楽しめ、園内で食べられるソーセージやジェラートは人気があるようです。
営業時間:午前9時30分~午後5時(最終入園 午後4時30分)
営業時間(冬時間):午前9時30分~午後4時30分
休園日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始、1月下旬
入園料:一般 大人¥600 小中学生¥300
団体 大人¥480 小中学生¥240
高齢者 65歳以上¥480(免許証・保険証等の年齢のわかるものを持参のこと)
障害者介護者 大人¥300 小中学生¥150(障害者手帳を持参の方は、本人と付添者(介護)1名)
*障害者手帳:「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」となり、「介護保険証」は障害者割引の対象外になります。
◎デンパーク詳しい営業案内はこちら☆
愛・地球博記念公園 モリコロパーク
愛知県民ならだれもが知る、2005年に行われた愛知万博の長久手会場の跡地。
開催中とても人気のあった「サツキとメイの家」がある場所で、有料ですが観覧できます。
プール、スケートリンク、テニスコート、サイクリングコース、天然芝の多目的球技場などのスポーツ施設も充実し、とにかく広いので運動不足気味な方にはウォーキングもできますし、親子連れはもちろん大いに楽しめます♪
◎愛・地球博記念公園 モリコロパークの営業時間・料金はこちら☆
中部国際空港セントレア
愛知県常滑市の国際空港、「中部国際空港セントレア」。
飛行機利用するのはもちろん、ショッピングやレストランの充実っぷりは他の空港に負けないくらいなのではないでしょうか。
旅に必要なものを買うだけのショッピングに留まらないほどのショップの充実っぷり。
レストランも、和洋中やエスニック、さらには名古屋めしも揃うため、どのレストランを利用しようかとても迷います。
おはようございます。セントレア国内線スポットなう。北側には厚い雲ありますがセントレア周辺は晴れて清々しい朝迎えてます☀️
今日はガルーダインドネシア航空のジャカルタ線就航です🛫
到着時間早まってますね(・・;) pic.twitter.com/hrGeQrNsKk— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) 2019年3月23日
そして滑走路にとても近いセントレアのスカイデッキ。スカイデッキに出ると目の前に広がる滑走路に圧倒されます。
飛行機に詳しくなくとも、フライトを待つ飛行機や、離着陸する飛行機、特殊車両が忙しく動き回っているところや、働く人たちの姿は見飽きることがなく、時間が経つのを忘れさせてくれます。
GWは旅行者の方が多いため駐車場の確保が難しいので、車よりも公共交通機関を利用することをおすすめします。
◎中部国際空港セントレアのサイトはこちら☆
サンテパルクたはら
花と自然に囲まれて、「遊ぶ」「食べる」「体験する」といったことができるサンテパルクたはら。
全天候型多目的広場のサンテドームでは様々なイベントで楽しめますし、ポニー牧場や小動物園で生き物とふれあい、サイクリングコースもあります。
さらに、地元の農産物やお土産の販売もしているマーケット「ふれあいのmori」、ファーストフード店「musha」、バイキングスタイルのレストラン「旬菜ダイニングmogu」があり、レストランでは地元産の農畜産物を味わうことができます。
体験では、地元産の材料を使用し、ウインナー、アイスクリーム、パンなどの手作り体験もできます。
その他にも、野菜の収穫体験もできるようですね♪
要予約なので、しっかりチェックしておくといいでしょう。
◎サンテパルクたはらのサイトはこちら☆
犬山城
愛知県犬山市にある犬山城。
日本最古の天守閣は国宝に指定されています。
ロンブーの淳さんが紹介したことで注目を浴びましたが、現在は女性も多く訪れるようになりました。
城下町では郷土料理の田楽や五平餅、町家をそのまま利用したカフェやレストランもあり、女性客にも好評のようです。
抱っこが必要なお子さんがいるとちょっと難しいかも知れませんが、小学生くらいの子あたりの元気なお子さんでしたら、ぜひとも犬山城を見に行っていただきたいですね。
城内を実際に歩いて、急な階段をのぼって、歴史を感じることができれば、お子さんにとっても良い勉強になります。
◎犬山城下町についてはこちら☆
さいごに
いかがでしたでしょうか?
GW(ゴールデンウィーク)子連れに最適な穴場スポットについて、今回は愛知県バージョンで5箇所の場所をお届けしました♪
4月終わりから5月にかけて続くGWですが、陽気の良い時期になりますので、やはりおすすめしたいのはデンパーク、モリコロパーク、サンテパルクたはらのような公園系ですね。
公園系はとにかく敷地が広く、遊具で遊ぶのもよし、バトミントンや縄跳びなどのちょっとしたグッズを持っていって遊ぶのもよし、ウォーキングするのもよしで、お金をかけずに楽しむこともできますからね♪
では、今年も楽しいGWをお過ごしください!