毎週土曜日夜10時、テレビ東京で放送の、
美の巨人たち
で、ニュージーランドの駅舎、
ダニーデン駅
が2月10日の放送で紹介されます。
これ・・・駅舎?!
というくらい美しい建物ですが、テレビで取り上げられたら観光客も増えそうですよね。
今回はダニーデン駅の場所や歴史と見どころ、口コミや画像を集めて見ました。
ダニーデン駅の場所は?
ダニーデンはニュージーランド南島オタゴ地方にある街。
ニュージーランド内で人口は5番目で、オタゴ大学のある学園都市としての機能を持ち、人口の15%が学生だそうです。
ダニーデンの歴史は?
ダニーデンは1848年、スコットランド自由教会からの移民による開拓でできた街。
「ダニーデン(Dunedin)」とは、ゲール語で「エディンバラ」を意味します。
このことから、ダニーデンはスコットランド文化を色濃く残し、「南のエディンバラ」とも言われています。
1861年にはゴールドラッシュが起こり、世界各国から採掘者が訪れるようになったことで人口が増えました。そして産業物流拠点として栄え、ニュージーランド銀行はダニーデンに拠点を置き、ニュージーランド経済に繁栄をもたらしました。
この繁栄を象徴するかのような、当時の歴史的な建造物が今も多く残っています。
そして1906年に開業したのが、ダニーデン駅です。
ダニーデン駅の見どころや画像集♪
さて、ダニーデン駅の見どころはなんでしょうか?
黒色の玄武岩、オアマル産の白い石灰岩の縁取りに特徴のある、豪華な装飾が施された見事な建造物♪
やはり美しい外観が目を引きますね。
優美な内装、カラフルなステンドグラスに、チケット予約ホールのモザイク床の装飾も当時のままなのです!
そして、中はこんな感じ。
重厚感がありますが、温かみが感じられます。
なんというか・・・ハリーポッター感がある(言い表し方がヘタですいません)。
貨車のモザイクがかわいいです!
豪華なのに、嫌味がない!しかも、絶妙にかわいいですね。
上から見るとこんな感じです。
しかし、こんなおしゃれな駅が1900年代に建設されたかと思うと、本当に驚きしかないですね。
現代の最先端で小ぎれいな駅もまた魅力的ですけど、ダニーデン駅の昔ながらの豪華さもまた魅力ですね!
ダニーデン駅を訪れた観光客の口コミは?
実際にダニーデン駅を訪れた観光客の口コミはどんな感じでしょうか?
日本のようにたくさんの方が電車を利用するわけではないので、割とひっそりとした感じですが、外観の美しさは素晴らしいものがあります。朝早く行って、人気のないプラットフォームを撮影するのも趣があって良かったです。
引用元:トリップアドバイザー
観光地とはいえ、日本のようにごちゃごちゃと人の出も多くはなく、落ち着いて見学ができそうですね!
とても美しい駅です。ぜひ行ってみて写真を取られるよいかと思います。駅近くにも様々な観光地がありますので、そこをセットで行かれると良いと思います。
引用元:トリップアドバイザー
駅近くにも他の観光地があるそうなので、時間が許す限り他の場所を回ってみるのもいいですね。
留学中に何度も行きました。とても素敵な建物で建物前の広場にはたくさんベンチがあるので天気が良い日はそこに座ってのんびりできます。駅にはWi-Fiもあるので何かあった時にとても便利です!
引用元:トリップアドバイザー
歴史的な建造物ですが、Wi-Fi環境が整っているところが◎ですね!
家族でダニーデン駅を訪れ、タイエリ鉄道に乗りました。電車の発着時以外には、駅にはあまり人がいなかったので、自由に見学できました。2階から床の写真をとるのを勧められ、撮りました。とても綺麗でした。
引用元:トリップアドバイザー
やはりあまり混雑していないところがまた良いですね♪ゆっくりじっくり見学できますから、慌ただしい旅行になりません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ニュージーランドのダニーデン駅でした♪
ニュージーランドというと、語学留学のイメージが強いですが、観光地としてもしっかり魅力を持った国ですね。
本当に絵葉書のような風景のダニーデン駅、私も久々に海外旅行がしたくなってきました!
2月10日放送の『美の巨人たち』での美しい映像が期待できます♪
どんな風景が見られるんでしょうか?今から楽しみですね^_^