さて、皆さんに質問です。
毎日お風呂に入りますか??
「えっ?そんなの当たり前じゃん・・・」
って、皆さん思いますよねぇ・・・^^;
なんだかすいません。
でもね、少なくないと思うんですよ、
「疲れすぎてお風呂に入れない!」
「帰宅したらグッタリしてお風呂どころじゃない!」
こんな人。
分かってるんです、その日にお風呂に入らなければいけないことは。
「お風呂に入らずに寝てしまうなんて不潔!」
「その日の汚れを残したまま布団には入れない」
「お風呂に入れば疲れも取れるのに」
・・・でもこういう考え方に縛られてると逆にストレスになったり、疲れたりしませんか?
実は疲れた時にお風呂に入れない&入りたくない人多数?!
子供の頃、お風呂は毎日必ず入るものだと思ってましたし、お風呂に入ることに面倒臭さを感じなかったものです。
夜遅く仕事から帰ってくる父が、ご飯を食べると疲れてそのまま寝てしまい、朝お風呂に入るという生活スタイルだったのですが、私にとっては信じられなくて仕方ありませんでした。
しかし、私も社会に出て仕事をするようになり、今は父の気持ちがよくわかるようになりました。
というか、父の大変さをもっと早くに理解できてあげるとよかったなと、後悔の気持ちもあります。
それだけ仕事がハードだったんですよね・・・。
でも意外に私の父のように、帰宅後は疲れてお風呂に入ることが面倒くさい、または入れないと思っている人は結構多いようです。
美容院行って今日は髪洗わないでくださいねと言われると嬉しい #お風呂めんどくさい
— まめ実 (@mamemamemikann) November 10, 2018
女性の場合、髪を洗うのも一仕事ですからね^^;
仕事で疲れて更に1日の締めくくり、歯磨き、お風呂、ドライヤー、疲れるー⤵️😩😩😩(笑)
寝る時が一番幸せ😁❤#疲れる #お風呂めんどくさい(笑)— N (@eKmbq7Ap0YEqxD9) December 16, 2019
帰宅してから寝るまでに、やる事がたくさんありすぎですよね・・・
あーあーあーお風呂に入りたくねえなあ、全自動で全身綺麗にならないかしらねー#お風呂めんどくさい
— まりか🕊️(美少女) (@marika3ma2018ri) June 23, 2020
お風呂に入らなければいけないのはわかっていても、皆さんの意見がここまでくるともう、ストレスに近いですよね。
せっかくのお風呂が逆にストレスになる・・・なにか良い方法はないでしょうか?
とにかく無理せずいっそのこと寝るべし!
皆さん、夜クッタクタになってそのまま「寝落ち」しちゃった経験、絶対一度はありますよね?
私は何度もありますっ^^;
寝落ちした翌朝は「しまった!」と思うものですが、そういう時に限って朝スッキリ起きるものです。
私は寝落ちするたびにそう思ってきました。
リラックスできる手段の王道である入浴。
ただ、現代の生活習慣のなかで「一日の締めくくりに入浴をすること」又は「入浴をしなければならない」という考えに囚われすぎると逆にストレスになりかねません。
先程のTwitterの中で、歯磨き・お風呂・ドライヤーなど多くの事をこなさなければならないストレスをつぶやく人がいたくらいですからね。
ここで先程の「寝落ち」した時のことを思い出してみましょう。
お風呂に入らなかったことは後悔ですが、目覚めはいつもの睡眠のときよりもスッキリしているような気がしませんか?
要するに、
「眠たいと思った時に寝てしまう」
ということも一つの手なのではないでしょうか!
お風呂はもう朝の時間にシフトしてしまうのです。
それに、仕事などのストレスや不満など、夜はクヨクヨと何かと考え事をしてしまいがちです。
しかし、そこで寝てしまえばそれだけ睡眠時間が確保でき、考え事でパンパンになった脳を休ませることができます。
みなさんも一度試してみてください。
お風呂は朝にまわして、夜は眠い時に寝てしまいましょう!
まとめ
さていかがでしたでしょうか?
夜お風呂に入るのが難しいのであれば、眠いと感じた時には寝てしまいましょう。
「あれもやって、これもやって、あとはお風呂入って、歯磨きとドライヤーと・・・」
確かに夜これだけのことをするのは面倒です^^;
「眠いけどやらなきゃ・・・あぁ、でも面倒くさい!」というループにハマってしまい、ズルズルと夜遅くまで起きてしまうという悪循環に陥ってしまうこともあるので、ここは潔く寝てしまうに限ります。
迷うくらいなら早く布団に入って、睡眠時間を確保しましょう♪
一度試してみてくださいね!