さて、春はお花見の季節ですね♪
みなさんはお花見の名所と呼ばれる場所へは行きますか?
桜並木も良いですが、芝桜も見頃を迎えますよね!
今回は愛知県の芝桜の名所、おすすめの場所や見頃の時期をお伝えしていこうと思います♪
愛知県の芝桜の名所♪おすすめの場所や見頃は?
愛知県内の芝桜の名所や見頃時期を調べていきますね♪
茶臼山高原
愛知県最高峰の標高1,415mの茶臼山。
愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡根羽村にまたがる、雄大な自然に囲まれた場所です♪
茶臼山の芝桜といえば萩太郎山山頂付近の『芝桜の丘』ですが、スキー場併設の場所のため、そこまでにはリフトに乗って行きます。
そしてリフトに乗りながら眼下に広がる芝桜の絨毯を眺めながら山頂に行けるという、なかなか出来ない特別なお花見を体験できますよ♪
リフト料金(個人):未就学児は無料
小学生以上から一般料金で、¥800(往復)/¥500(片道)
リフト料金(団体):未就学児は無料
小学生以上から一般料金で、¥700(往復)/¥400(片道)
毎年芝桜の見頃時期には、
『芝桜まつり』
が開催されます。
開催時期:2018年5月12日(土)~6月10日(日)
時間:8:30~18:00
駐車場:普通車¥700/バイク¥200/マイクロバス¥1,000(要予約)/中・大型バス¥2000(要予約)
*芝桜まつりが開催中は有料
駐車場営業時間:8:30~18:00(最終入場17:30)
◎茶臼山高原の芝桜まつりの詳細はこちら☆
三又池公園
愛知県の弥富市にある三ツ又池公園。
「水と緑のふれあい」をテーマに水郷性を活かした親水公園となっています。
弥富市と言えば錦鯉を思い出しますが、ここにも芝桜の名所があります。
いやぁ~、真っピンクの絨毯です♪
約10万株の芝桜が咲き誇り、毎年4月中旬から5月上旬まで見頃を迎えます。
上から見るとこんな感じ。
家族連れやウォーキングなどの運動をしたい方にも良さそうですね♪
所在地:弥富市鳥ケ地1丁目709-5
アクセス:近鉄「佐古木」駅から徒歩約40分(約3km)/JR・近鉄・名鉄「弥富駅」からタクシーで約15分/東名阪自動車道・弥富ICから車で約9分/伊勢湾岸自動車道・湾岸弥富ICから車で約10分
車利用の場合はそれほど問題はないですが、車以外のアクセスがちょっと大変かもしれませんね。
最寄り駅は近鉄「佐古木」駅になりますが、それでも徒歩40分。約3kmの道のりです。
ということで、佐古木駅からコミュニティバスを利用する手もあります。
弥富市のコミュニティバス「きんちゃんバス」。
◎きんちゃんバスの路線図・運賃等はこちらから☆
弥富市や三ツ又池公園に関するHPでも降車駅については記述がありませんでしたが、地図などで調べていると、おそらく佐古木駅から東部ルートのバスに乗り『十四山総合福祉センター』で降車するのが良いのかな?という感じがしますね。
フラワーパーク江南
国営木曽三川公園のひとつ、愛知県江南市のフラワーパーク江南です。
木曽川沿いでお天気の良い日はお散歩にも、ウォーキング、ランニングなどの運動には最高の場所♪
芝桜の時期にはこんなふうになります♪
赤・ピンク・白の芝桜で賑やかになります。
あの階段をあがり、少し高い場所から一面芝桜の斜面を見下ろしながら散歩♪
ぜいたくですね!
だいたい4月中旬頃に見頃を迎えます。
◎フラワーパーク江南の園内マップはこちら☆
所在地:愛知県江南市小杁町一色
問い合わせ:0587-57-2240
入園料:無料
開園時間:4月1日~11月30日 9:30~17:00/12月1日~2月末日 9:30~16:30/3月1日~3月31日 9:30~17:00
*7月15日~8月31日の月~金は9:30~17:00
土日祝は9:30~19:00
休園日:毎月第2月曜日(休日の場合は直後の平日)、12月31日、1月1日
駐車場:360台(無料 8:30に開門)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
愛知県の芝桜が見られる名所、おすすめの場所や見頃時期などご紹介してきました♪
地面に這うように咲く芝桜ですが、本当にキレイですね。
見頃の時期はぜひとも足を伸ばして見に行こうと思います!
愛知のお隣、岐阜県の芝桜の名所などもどうぞ♪
岐阜県の芝桜おすすめ名所ガイド2018年版♪開催時期や見頃は?