七五三は3歳と7歳で女の子、3歳と5歳で男の子をお祝いすることは知っている方も多いんじゃないでしょうか?
その中で唯一、男女両方でお祝いしてもよいとされる3歳。
このような小さな子に、和装に合う髪型とはどんなものがあるでしょうか?
あと、3歳で男の子のお祝いをしない、もしくは写真だけにする?という家庭もいらっしゃるようですが、実際はどうなのでしょうか?
今回は3歳の七五三のおすすめの髪型や、3歳時に男の子のお祝いはしなくて良いのか?写真だけでオッケーなのか?世間ではどんな意見なのかを調べていこうと思います。
七五三でおすすめ・3歳の男の子&女の子の髪型は?
3歳ともなるとまだまだ毛量が少ないですし、和装に合わせる髪型を考えるのは難しいですよね。どんな飾り付けを準備するべきか、美容師さんにおまかせで良いのか・・・などなど悩んでしまうところ。
ということでおすすめの髪型を集めてみました。
女の子編
毛量はなくてもそれなりに長さがあれば、アップができなくてもツインテールで可愛い飾りをつけたりしてアレンジは可能です^_^
シンプルなスタイルを活かして、ボブヘアのサイドに可愛いお花を一つつければこんなに可愛い!
この子のボブスタイルも良いですね♪シンプルなおかっぱに花を一輪つけるとこんなに可愛い!
キレイにブローすればツヤのあるおかっぱになって、和装にピッタリ♪
つけ毛を付けられる長さがあるなら、こういうアップスタイル良いですね♪
たまに洋装でもいけそうなアップスタイルもありますが、やっぱり着物なのですから髪型は「和風」を目指したほうが可愛いです。
男の子編
ヘアワックスなどをつけて、毛先に動きをつけるだけで元気なイメージに♪
和装に帽子というコーディネートは男性の和装スタイルにも多く見られるようになってきましたね。
帽子でヘアスタイルがわかりにくいですが、ショートボブスタイルだとレトロっぽさも出て可愛いです。
サイドに流すだけでもいつもと違った雰囲気になりますし、カッコよくキマりますね!
男の子は3歳でお祝いせずに写真だけ?!
冒頭でお伝えしたように七五三の3歳のお祝いは、男女ともに対象ではありますが、3歳の男の子はお祝いをしないというご家庭もあるようです。
それは、地域によって差があるようです。
例えば関東地方では、3歳は女の子だけをお祝いすることがほとんどだそうです。
一方、関西地方では、男女ともにお祝いすることが一般的なのだとか。
一方で、お参りやご祈祷などはなしで写真だけにする?というご意見も巷では結構あるようですが、これもご家庭によりけりでしょう。
昔はきまりの中でしっかりとお祝いをしていたと思いますが、現代では「必ずきまりを守らなければ」ということもなくなりました。
地方ごとの傾向や、親御さんの考えやご家庭の事情に合わせて、柔軟に対応して良いということでしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
3歳でお祝いする際のおすすめのお子さんの髪型や、3歳の男の子はお祝いしなくてもいいのかどうなのか?というテーマでした♪
現代は節目のイベント事に、わりとシンプルに済まそうという傾向があるような気がしますが、大切なお子さんの成長をお祝いする行事なのですから、私個人の意見としては、お参りとご祈祷とお祝いをしっかりやってあげたいなという感じですね。
あと、七五三の3歳の子の髪型ですが、男の子と女の子のショート~ボブくらいのヘアスタイルなら器用なお母さんならなんとか仕上げることができそうですよね。
さすがに女の子のアップスタイルだと美容師さんにおまかせするのが一番だと思いますが。
参考にしていただけると幸いです^_^